
子供の病気で欠勤について、会社に理解を求める女性の相談です。
仕事中に面談で急遽呼び出され
何かと思えば当日欠勤が多いだの何だの。
ずる休みしてるわけじゃない、まだ小さい子供が
病気を貰ってくるのは仕方ない事だし
前もってわかる事でもないのに。
当日欠勤するなって言うけど
子供が病気になっても放って働けと?
有給休暇だって、子供の病気で全て無くなったし
預けるところがないのだって復帰前に伝えてあるのに。
小さい子供がいる事を知ってて雇ってるのはそっち。
そんな事をネチネチ言うくらいならクビにして下さい。
こんな会社いつ辞めたって構わない。
本当にイライラする。
ただの愚痴でスミマセン…吐き出すところが無くて。
- ゆうり(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

Jupiter☆
つい最近の私の元職場も同じでした‼

なな
ネチネチ言われるのが嫌なら自らやめればいいのでは?
どうするにも覚悟は必要かと
-
ゆうり
そう簡単に辞めさせてくれないんです
自分から辞めれるならもう辞めてます笑- 12月22日
-
なな
そうでしたか
世の中ほんとにへんですよね- 12月22日

まれ
女性は子供たくさん産んでください、今は不景気で旦那の稼ぎだけだと厳しいので働いて下さい、
働くのはいいけど子供の事で職場に迷惑かけないで下さいって
世の中ですよね!
ふざけんな!!
-
ゆうり
本当にそうですよね…働くママさんは凄いなーと自分がその立場になって初めて分かりました。
- 12月22日
-
まれ
本当にそうです。
昔正社員で働いてた時のパートさんが良く子供の事で休むことがありました。
上司はイライラしてましたが、
そのパートさんは仕方ないじゃん!って態度を一切取らず周りにいつも謙虚に、そして迷惑かけたことを何度も謝罪し、正社員が有休取りたい時は協力するから言ってね!といつも言ってました。
私は子供を育てた事がなかったのでもちろん突然休まれるのは困るなと思ってましたが、
パートさんがとても謙虚な人だったので、
私も病気で休んだ時などありましたし、お互い様だよなって思ってました。
自分が今子供2人いて思いますが当時のパートさんは本当に大変だっただろうなって思います。
子供の看病で徹夜でも周りに一切愚痴を言わずただただ、迷惑かけてすみませんって1人1人謝って、嫌な仕事を率先してやってました!
育児ってやってはじめて苦労が分かりますよね!
だいたいの会社の上司は男性でしかも今とは違って昔は男は育児を一切やらない時代だったので、主婦を楽な仕事だと本気で思ってます。
だから世の中なんにも変わりませんよね‥‥- 12月22日
-
ゆうり
パートさん、素晴らしいです…私には到底できない…確かに周りに迷惑かけているのは良く承知だけれど、他に子供を見ててくれる人もいないとどうしようもないですよね。
育児は、本当にやってはじめて苦労がわかります。私にネチネチ言ってきたのは女性の上司で、なぜ同じ女性なのに分かってくれないのかとても悲しいです。- 12月22日
-
まれ
正直妬みもあると思いますよ。
前の職場で私ともう一人女性いましたが、パートさんにきつく言ってました。
私は若かったのですが、若い私から見ても嫉妬だなって思いました。
その方独身38歳彼氏ナシだったのでm(*_ _)m
パートさんは35歳子供一人素敵な旦那様います。
子育ては同じ女性でもやってみないと絶対分からないと思いますよ!
でもわからないから何をしてもいいわけではなく、子育ても、病気も自分は経験してなくても、きちんと理解しようとする姿勢が大事だと思います。
その姿勢がない人は何を言ってもどんな態度でも変わらないんですよね‥‥- 12月22日

退会ユーザー
上の人、言い方ってもんがあるでしょーに…。
覚悟はあってもどうにもいかないことがあるからここで吐き出してるんだと思いますよ。
気にしないで!っていうのも限界あると思うので、余りに酷かったら転職を考えてもいいのでは?もちろんその時は自己都合退職ではなく会社都合にしてもらいましょう(;´∀`)
-
ゆうり
フォローしていただきありがとうございます(;_;)
そうですね、余りにも酷いようだったら主人にも相談してどうするか考えようと思います。ネチネチ言われながら働くのも覚悟がいるし、転職するのも覚悟がいるし、難しい世の中です。笑- 12月22日

Moe
矛盾した世の中ですよね!
女は良いように使えるおもちゃじゃないのに...
働きやすい職場見つかればですが...(T ^ T)
-
ゆうり
今の会社をすんなり辞めれればいいのですが、なかなかそうさせてくれず…働きやすい職場、探してみようと思います。
本当に矛盾してる!働くママに優しくない世の中ですよね。- 12月22日

はるとママ
うちは、妊娠中に言われましたよ😅
そんなこと言うなら、クビにしてくれよって思いました!

いこ
お仕事正社員なのでしょうか?パートなんでしょうか?それによってまた立場とかも違うのかな?と思いますが、
上司の言い方には腹が立ちますね
ただ、会社側も仕事に全く来ない訳ではないから「君明日からクビね」なんて出来ないんですよね。法律上だかなんだかしらないですけど。
ちなみに言うと、辞められないなんてことはあり得ないと思います。ただ、期間はちゃんとありますが。
何週間だか何ヶ月だか前に退職する旨を伝えて、「辞めてもらっちゃ困る!」と言うのはよくありますが、続けることを強制はできないはずです。
辞めたいなら辞めても問題ないんです。
社員やパート全員がお互いに理解してフォローし合える職場じゃないと小さなお子さんいる時って大変ですよね…
愚痴は言いたくなったら吐き出した方がいいですから、ここで名一杯愚痴って少しでもスッキリした方がいいですよ!
ゆうり
同じ方がいらっしゃるんですね…
辞められたのですか??
Jupiter☆
会社が首にしないので、本社にボロクソ言って、辞めてましたよ!