
楽天買い回りSALEでの効率的な使い方やポイントの使いどきについてアドバイスをお願いします。
楽天買い回りSALEについて詳しい方教えてください!
私自身、よりお得な買い方が苦手?というか計算が苦手なこともあり10ショップの効率的な使い方がよくわかりません💦
いま2万ポイントほど保有しておりますが、そのポイントも使って買い物したいと思っています。
ショップによって、1000円、5000円、20000円のものがあります。それぞれを買う順番?や、ポイントを使うタイミングがよくわかりません。
例えば、最初に1000円〜5000円程度のショップは保有ポイントを使って支払い、最後の10ショップめ買い物は20000円ほどのショップでカード支払い(ポイントアップのため)の方が良いか?など…
もっとお得な買い方あるよ!とかアドバイス頂けたらと思います🙇♀️
- パーシー(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
まず、ポイントを支払に当てることがもったいないです。
ポイントはカードの引き落としに充てるか楽天ペイなどで消費するのがマストです😅
お買い物マラソンの買い物の順番は特に決まりはありません。ほしいものをほしい順番に買えば良いです。全ての購入が終わったときの店舗数によってポイント倍率が決まり、購入したもの全てにその倍率がかかりますので。
ただし、店舗数によって購入できる金額に上限がありますので、高額なものを買うのなら注意が必要です。
楽天カードで買い物するなら、お買い物マラソンの期間中の5か0のつく日に買いますかね。

はじめてのママリ
買い周りのタイミングは殆ど関係ないです。タイミングで重要なのは例えば楽天カードのポイント倍付けになる0と5がつく日には楽天カードで買い物をする方が絶対いいです。あとは野球やサッカーのチームが勝つとポイント倍付けの時はポイントで買っても楽天カードで勝っても付与されるポイントは条件によっては大差ないです。
ただポイント使うと付与されるポイントは50ポイント使うごとに少しずつ減るのでそれが嫌なら買い回りの期間はポイントを使わないか端数だけポイントを使うといいと思います。
私は1000円くらいの買い物にポイント使ったりそれぞれの店舗でのポイント倍づけが少ないところでポイントで支払ったりしてます。商品のページ上のところに「この商品は今何倍です」みたいに書かれてると思います。
1000円くらいの商品でも倍づけ多いならあえて5や0がつく日に楽天カードで支払うし、消費しなきゃいけないポイントがたくさんあるならスポーツチームが買った時にポイント消費したりしてます。
ポイントを少しでも多く欲しい気持ちもありますが、多く欲しいが為にお金をたくさんは使いたくないので例えば2000円の物を買う時に200ポイント欲しさにお金使うくらいなら2000円分ポイント使ってタダで手に入れるみたいな。買い回れば買い回るほどポイントは増えるので何店舗も買い回る時は多少はポイントでの買い物もしてます。
文字にすると何買いてるかわからないですね😂すみません。
-
パーシー
わたしも同じ感じで、200ポイントのために2000円、、、てなっちゃうときはポイント支払いしたりしています。ただ5と0の日のお得さをあまり理解してませんでした😅
今回の場合も5のつく日に高額なものは買ってみようと思います!- 11月4日

パーシー
めっちゃわかりやすいです!!
ポイント購入にあてたら7ポイントで終わりだけどポイントを支払いにまわしたらポイント貰えるし実質700円分の支払いで済んでることになるってことですね!!
パーシー
ポイントを支払いに充てるのが勿体ないとはどういうことでしょうか??引き落としやペイで消費することとの違いが知りたいです!
順番は関係ないのですね😅5と0の日のカード支払いが1番良さそうですね🤔
ママリ
楽天市場で買い物をするときに付与されるポイントっていうのは、購入金額にポイントを使うとポイント差し引き後の金額に対してポイント計算されるんです。
ざっくりいうと
たとえば1000円の買い物をするとします。
1000円のものを購入したら10ポイント付くところ300ポイント使って700円になったら7ポイントしか付きません。またカードから引落しされるときも7ポイントしか付きません。
それに対してカードの引落しの時にポイントを利用する場合、
1000円の買い物をして10ポイント付き、カードの引落しの時に対して300ポイントを利用しても10ポイントもらえるんです。
意味分かりますかね?
同じポイントを消費しても、使うタイミングによってもらえるポイントが変わるんです。
パーシー
すみません下に書いちゃいました💦ありがとうございます!