※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
子育て・グッズ

子供に危険回避の教育について教え合いたいです。

Yahoo記事で、
子供に何かあったら防犯ブザーを鳴らすや大声を出すなどは、車に轢かれたから受け身をとろうと言っているのと同じとあって、ハッとしました。
そうなる前の危険回避について、ちゃんと教えられているかなと思いました。
上の子は来年小学生になるのですが、皆さんはお子さんにどんな事を教えていますか?
参考にさせてください🙇‍♀️

コメント

はなまる子

通学路の安全確認は、年長のこの時期から少しずつ教えてました🤗

主に、通学路を一人で歩けるようになること、お友達と複数人で歩くときに気をつけることなど。交通安全のほかは、不審者、津波、自転車に乗るときのルールとか、学校でも教わっているので、意識確認して忘れないように注意してます🖐🏻

  • 向日葵

    向日葵

    複数人で歩く時に気をつける事って教えてませんでした💦
    具体的にありがとうございます✨

    • 11月9日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

クレヨンしんちゃんの防災の本を読んだりしてます。

  • 向日葵

    向日葵

    クレヨンしんちゃんにそんな本があるんですね✨
    近くの本屋さんにはなかったので、お出かけの際に子供と探してみます😄
    ありがとうございました!

    • 11月9日