※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y1♥
住まい

離婚調停中です。マイホームを2年前に建てました。私の実家の近くでロー…

離婚調停中です。
マイホームを2年前に建てました。
私の実家の近くでローンは毎月10万弱します。

養育費の代わりに払ってもらって住んだ方がいいのでしょうか?一応了承済みです。
旦那が住む予定はなく私が住まないなら売却するとの事です。

子供の保育園のお友達ともほとんど学区が同じで、2年後には1年生…

マイホームは売却し、その分養育費としてお金を貰って公営団地に住んでお金を貯めていったほうがいいのか悩んでいます。
そうなると、実家からは車で20分程離れてしまいますし保育園の転園も必要です。まだ2歳と5歳。
なんせシンママで持ち家、維持できるのかが不安で…。子供の生活環境を変えない方がいいのか、新しい土地で頑張っていくか💦
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ローン旦那さん名義ですよね?
住宅ローンの低金利は本人が居住する場合のみなので、名義変更が必要ですし
そうなると金利高くなるので12万とかになる可能性あります。
旦那さんがきちんと35年間とか払ってくれるのであれば住むべきですが…
そんな長く払ってくれないですよね…
再婚するかもしれないですし…
そう考えると、市営住宅とか格安のところに住んで、きちんと養育費もらって貯蓄していったほうがいいと思いますよ

  • y1♥

    y1♥

    ごもっともです💦
    ありがとうございます🥹!!

    • 11月4日
ma

私も同じような感じなのですが、マイホームとなると固定資産税も払わなくてならなし
旦那さんが払ってくれるならいいと思いますが保証がないものは怖いなと思い
マイホームに住むのはやめました!泣
途中で払わなくなり出て行ってほしいと言われた時ある友人もいたので色々悩みどころですよね…。

あやまま

私も他の方と同じ意見です!
私は1年前に家を建て、半年前に離婚しました。
その時に引越し保育園も転園となりましたが そのまま新築の家に住む選択はそもそも無かったです🥲
子供に負担はかかりますが、
35年もローン払ってくれる絶対なんてどこにも無いので😅