※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ショコラ
お金・保険

育休中の年末調整について相談です。保険は夫の年末調整で申請可能か、戻ってくる額が多いか知りたいです。年末調整の意味も理解したいです。来年5月に保育園に受かれば復帰予定です。

育休中の年末調整について

先日、年末調整を提出しました。
昨年の8月末に出産し、現在育休中です。
今年の年収は約80万程度の為(12月のボーナスが出たら130位?)
夫の年末調整に私も扶養に入れてもらい、
扶養控除の手続きをしてもらいました。

私の名義で娘の学資保険(前期全納)に加入しており、
特に何も考えず、自分の年末調整で申請をしましたが、

①私の名義の保険でも、夫の年末調整でできるのでしょうか?
②夫の年末調整で提出した方が戻ってくる額が多かったのでしょうか?

正社員で15年以上勤務していますが、
年末調整の意味もよくわかっていません😫(会社が書いてって言うから書いてたレベル🤯)

ちなみに、保育園に受かれば来年5月復帰予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

①厳密には名義ではなく保険料を支払っている人が控除を受けられます
②控除枠が余ってるなら所得の多い方で申請した方が還付も多いです(住宅ローン控除などで所得税全額還付されてる場合はそれ以上の還付はありません)

育休中は夫の収入で生活している(保険料も払っている)とみなして夫名義で申請する人も多いです😌

  • ショコラ

    ショコラ


    教えて頂き、ありがとうございます!

    夫は住宅ローン控除を受けているから、無理そうですね😅

    それにもう、申請しちゃったので、今更ですね🥹

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主さんが年収103万以上あれば還付あるのでボーナス出るといいですね😊

    • 11月3日