![ぴぃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんをお風呂に入れる時、どこに置いておくか迷っています。暖房をつけている場合、タオルに巻いたままで大丈夫でしょうか?服を着せるべきかも悩んでいます。服を置く場所についてもアドバイスをお願いします。
首すわってない赤ちゃんを1人でお風呂に入れてる方に質問です。
脱衣所に赤ちゃん置いとく→自分先に洗う→洗い終わったら赤ちゃんの服を脱がして洗う→一緒にお風呂入る→脱衣所で赤ちゃん先に拭いてタオル巻いとく→自分拭いて服着て寝室に戻って授乳
という感じですか?
旦那に1人で入れてと頼むと、赤ちゃんどこに置いといたらいいの?お風呂場?と聞かれたのですが、どこに置いとくつもりなんでしょうか…
湯船のフタの上とかですか?笑
あと、浴室暖房つけて暖かくしてたら、赤ちゃんタオルに巻いとくだけでいけますかね?先に服着せるべきですか?
脱衣所の床に服を置くのが嫌で、タオルで巻いたままにしてるんですが…
バウンサーとかハイローチェア持ってきて、そこに服置いといて先に着せたりしてますか?
- ぴぃまま(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![kei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kei
きっぴーさんとまったく同じ流れでお風呂入れてました!
私も床に直接服は置きたくないので、脱衣所にクーファン置いて、赤ちゃんにはそこで待っててもらいましたよ(^^)
自分がお風呂上がって服着たら赤ちゃん寝室に連れてってボディクリーム塗って服着せて〜ってしてました★
ワンオペ育児大変ですがお互い頑張りましょう!
![クミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クミ
今は寒くなってきたので、脱衣場にヒーターをつけてバウンサーで待たせてます。
出たら、赤ちゃんをバウンサーの上にタオルを敷いておいて、その上にのせて自分はバスタオルを巻いて、居間に着替えとバスタオルの準備をしといてそこに急いで行って、赤ちゃん拭いて、保湿して、鼻くそ取ってから、自分を拭いて保湿してから授乳です。
-
ぴぃまま
ありがとうございます!!
床よりバウンサーとかの方がいいですかね?🤔
一応床綺麗にはしていて、タオルの上に置く形なんですが😅
今まで待たせてる間全く泣かずで助かります✨
赤ちゃん待たせてる間、お風呂のドアは開けて洗ってますかね?- 12月22日
-
クミ
床は綺麗にしてても、寒いと思ってしまって。
ドアは開けて入ってましたが、お風呂の湯気も逃げるし、ヒーターの暖気も逃げるので、うちは待たせててもそんなに泣いたりしないから(機嫌悪そうなときはメリーを置いたりしてます。)、最近は閉めて、時々開けて話しかけながら入ってますよ。- 12月22日
-
ぴぃまま
参考になります╰(*´︶`*)╯
ありがとうございます♫- 12月22日
![みさりんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさりんまま
きっぴーさんがおっしゃる通りの
流れでいれてます(^^)
うちはハイローチェア活用して、
待たせるのは全てハイローチェアです!
ハイローチェアの上に、
オムツ替えシート→バスタオル(おしっこ予防)→バスタオル(拭く用)→オムツ(1度うんちをされたので…😅)→フリース毛布
と、下から順に乗せてます!
そして、お風呂に入る時は服を脱がせて
オムツ1枚にして
フリース毛布にくるんで待たせてます。
(浴室暖房で暖めてあるので)
で、お風呂に入れる時に、
フリース毛布は近くの棚によけておきます。
上がったあとは、
オムツだけつけてバスタオルでくるんで、
その上からフリース毛布かけてます。
一通り自分と長女のことが済んでから、
バスタオルでくるんだままリビングへ、
リビングにセットしてある服を着せます!
普通に考えたら、湯船のフタの上なんて
怖くて待たせられないですよね😅💦
-
ぴぃまま
ありがとうございます!!
ハイローチェア活用されてるんですね♫
私もそうしようかなと思います(^^)
2人いっぺんにお風呂に入れられてるんですね💦
すごいです(;_;)✨- 12月22日
![なっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃんママ
私も最初はその流れで入れてました!!でも私が洗っている間に待っていられず毎日ぎゃんぎゃん泣いてしまっていたので、お風呂で寝かせられるスポンジ買って一緒に入ってしまっています!!
さらっと流して一緒に湯船に入る→こまめにお湯をかけてあげながら自分が先に洗い→赤ちゃん洗う→一緒に湯船に入る→脱衣所でタオルに包み自分を拭き→部屋に戻ってタオルの上から毛布をかけてその間に私服着る→赤ちゃん服着る→授乳って感じです(^^)
うちは浴室暖房ないので脱衣所では最小限のことしかしていません(´・ω・`;)ちなみに洗濯機の上にクッション置いてそこでタオル巻いて、抑えながら自分を拭く感じです!笑
今はもう首が座ってますが、首の座らない時期からずっとその流れでやってます(^^)
-
ぴぃまま
ありがとうございます!!
寝かせられるスポンジは、浴室の体洗うスペースの床に敷く感じですか?
洗ってる時に泡とかお湯赤ちゃんにかからない感じでしょうか?🤔
育児初心者なので初めて知りました😂- 12月22日
-
なっちゃんママ
体洗うスペースに置いて使ってます!!写真のようにホントただのスポンジなので、自分が洗う時は泡とかお湯とか気をつけながら洗ってます(^^)
でもこれがあると赤ちゃんの身体を洗う時も寝かせたまま洗えるので楽ですよ😊- 12月22日
-
ぴぃまま
写メありがとうございます╰(*´︶`*)╯
お風呂場広かったら使えそうですね♡
うちハイツで、1人体洗うスペースなので今は置けなさそうですが…😭
将来家買った時に2人目出来てたら購入したいです♫- 12月22日
![ポン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン太
うちはリビングで息子が機嫌よくしてるときや、ぐっすり寝てるときを見計らって自分が先にお風呂をすませ、終わったら迎えに行ってお風呂に入れ、終わったら一緒に上がってタオルに息子をつつんでリビングに持って行き、そこで着替えさせます😊
脱衣所で待たせるとギャン泣きして大変だったので😢😢
-
ぴぃまま
ありがとうございます!!
そうなんですね✨
私の娘は脱衣所の床に置いてる方が、シャワーの音とか聞こえて気になるのか、私が洗う姿を恥ずかしいくらいジッと見てます 笑
1人でお風呂入れるのダッシュで洗うの大変ですよね😂土日は旦那に任せてゆっくりトリートメントとかしなきゃですよね 笑- 12月22日
ぴぃまま
ありがとうございます(^^)
今はお風呂上がり暑いくらいなのでいけるかなと思ったんですが、寒くなったらハイローチェア運んでそこに服置こうと思います!
頑張りましょう♫