※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産用のバッグと入院用のキャリーバッグに何を入れるべきか、サイズはどれくらいがいいかについて教えてください。

1月に出産予定日なんですが
陣痛用に持っていくバックに何を
入れればいいでしょうか?

どれぐらいのサイズがいいんでしょうか?

また、入院用のキャリーバッグには何を
入れればいいですか?
まだ、ちょっと先なので何を入院中に
用意して下さいとか言われてませんが
だいたいでいいので教えて
いただけませんか?

コメント

y'mama

12月予定で、前開きのパジャマ3着、母乳パッド、産鎒ショーツ6枚、授乳ブラ4枚、円座クッション、骨盤ベルト、トラベル用の化粧水などのセット、ハンドタオル3枚、自分が退院の時に着る服、赤ちゃんの退院着(冬なのでおくるみも)
を、とりあえず入れてます!

にママ🧸

私も1月予定で、既に病院から用意してくださいと一覧を貰いました。 
前回は
入院バッグ
産褥ショーツ(1枚は出産時に履いてくる) とマタニティショーツ計4枚・授乳ブラ4枚・パジャマ(3枚)・骨盤ベルト・箱ティッシュ・充電器・おくるみ・子どもと自分の退院着・タオル(バスタオル3枚フェイスタオル2枚・自分の化粧品やシャンプー、化粧水・メディキュット
・乳頭保護クリーム
を持っていきました😊
これに今回はボディクリーム・2L飲み物・延長コード・円座クッション・生理用ナプキン(夜用)水筒
を追加する予定です!

私の病院はアメニティや産後のナプキンなどもついていましたが、ゆっくり出来る唯一の期間なので化粧水やパックをとことんお気に入りを持って行ってテンションあげようと思ってます😁友人はナプキンもパンツタイプを持って行った方が安心していれたとも言ってました。


洗濯物などは院内でできないので途中身内に頼む予定もしています。

  • にママ🧸

    にママ🧸

    陣痛バッグには
    母子手帳・必要書類・飲み物500(3本)・ストローキャップ・タオル・テニスボール・汗拭きシート・マスク(予備)
    を大きめのトートバッグに入れて持って行きました。
    コロナ禍で立ち会いも無かったので飲み物ぐらいしか使わなかったのですが、今度はモバイルバッテリーも持っていこうと思ってます(産まれた後に充電切れしたので)

    • 11月3日
ちゃめ

上の子が1月生まれです😊
陣痛バッグと入院用のバッグの2つに分けました。

〈陣痛バッグ〉
必要な書類、母子手帳と保険証、飲み物(ストロー付き)2本、タオル、産んだ後の着替え
〈入院バッグ〉貴重品、筆記用具タオル着替え類5日分、産褥ショーツとナプキン10枚ずつ、スリッパ、洗面道具、ブランケット、退院用の自分と赤ちゃんの服とおくるみ、スリッパ、母乳パット、ゴミ袋3枚

ぐらいだったと思います!
私が産んだとこは、貸し出しが何も無い病院だったので大きいボストンバッグにパンパンでいきました!それでも看護師さんに「これだけ?後で家族に持ってきてもらうとか?」って言われました(笑)
病室寒いかな?と思ってましたが赤ちゃん合わせて高めの室温だったし熱も出たので、カーディガンとブランケット一枚ずつで大丈夫でした!
あと、売店とか行く機会もあるとあると思うので小銭を多めに持っておくと便利です〜☺️