※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

22週で子宮頸管が2.5センチ。医師は普通の生活で大丈夫と言うが、不安。14週から2.4〜3.2㎝を行き来。安静にはしているが、買い物や家事は普通にしている。

現在22週で子宮頸管が2.5センチしかありませんが
重たいものを持ったり、激しく運動したりしなければいつも通りの生活で良いと医師に言われています😂
何故かと聞くと、寝たきり安静が効果があるという
エビデンスがないとはっきり言われました。

ママリを見ていると2.5センチで安静にと
言われてない方を全然見ないので💦
とても不安になります...
現在通院している病院は県外からも通院している
妊婦さんが沢山居るような有名な病院で
先生が言う事を信じられない訳ではないのですが🥲

ちなみに14週の検診で既に頸管2.5㎝で
そこから大幅に短くなったりはありませんが
2.4〜3.2あたりを行き来しています😓
お腹の張りも感じていません。

なんとなく安静にはしているのですが、
買い物や家事は普通にしています😣
同じような方いらっしゃいませんか😂?

コメント

初めてのママリ

私は2.5で入院生活してました。

個人病院ですか?

総合病院や大学病院だと管理入院とかにはなります。

エビデンス、、、ね、、。

超早産で産まれても医師は関係ないから言えるのでしょうね😓無責任過ぎますよ。私なら他所で検査したり、早産オッケーな病院へ転院します。

キツイ言葉しか言えなくてすみません。二人の命がかかってるのに😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国立の胎児診療科がある大きな病院です😣
    一度中期に破水して流産した経験があり総合病院から紹介してもらって通っています😂

    子宮頸管無力症の疑いがあるため2週間に1度見てもらっているのですが
    急に2.0センチを切ったりしたら手術を視野に入れましょうと
    言われてるだけで...
    安静にと言われていません💦

    他の方は入院したりしてるので心配になります🥲
    mamaさんも入院生活だったのですね😭
    極力安静にしていたいと思います😭ありがとうございます🥲💓

    • 11月3日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    22wですね?
    既にできるオペなのに、、不安になります。

    寝たきりが1番いいですよ。突然の破水や陣痛が来たら、、、😓産むしかないんです。


    赤ちゃんを守るのは医師ではなくてママですよ。

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手術も、14週の頃にするか迷って破水のリスクを考えて
    経過観察を選びました🥲
    今は初期よりリスクが高くなるので出来たらしたくなくて😭
    赤ちゃんを守ってあげられるように極力安瀬にしていようと思います!ありがとうございました😌

    • 11月3日
ママ

海外では切迫の際の安静はエビデンスが無いと言われています。産科における日本の医療は遅れているそうです。
何かあった時のために、という保身的な考えが抜けないのでしょう。
その先生は海外のエビデンスを元にお話しされているのでは無いでしょうか?
子宮頸管無力症なら安静は必須です。
youtubeでHISAKOさんの動画を見てみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなのですね、、
    先生からも、安静にしていてもしていなくても早産の確率は変わらないけど
    もし何かあったときに妊婦さんは自分の行動や医師を責めてしまうから
    日本はまだ安静を指示している産院が多いと説明されました🥲

    HISAKOさんの動画見てます!
    以前破水し流産した事があるのですが、経過的に子宮頸管無力症より感染の疑いが強く
    今も14週から頸管が短かった事もあり
    急に短くなった訳ではないのと、子宮口は開いてない事からずっと経過観察しています😓

    こちらで見ているとほとんどの方が安静や入院をされてるので
    不安に思ってしまいます😂
    ストレス溜めるのも良くないので出来るだけ安静にしていようと思います😣

    コメント頂きありがとうございました😌

    • 11月3日
  • ママ

    ママ

    ちなみに私も19wから29mmの切迫と言われて、ウテメリンの内服と自宅安静で40mm前後をキープ出来ています😌
    先生には無理しない程度に仕事と日常生活はしていいよ、と言われましたが、看護師なので力仕事が多く診断書を貰ってお休みに入りました😅
    動くとお腹が張ることも多いので、横になって過ごしていることが多いです!
    もし心配なら自主安静がいいかもですね😊

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    40mmあると安心ですね😌
    でも看護師さんは力仕事でとにかく大変ですしお休みにした方が良さそうですね😭
    お腹が張ってる感覚っていうのがイマイチ分からず😓
    先生にその感じなら心配ないと言われウメテリンは処方されず...
    早産予防にと、これも確実に予防出来るものではないけど、良い研究結果があるとプロゲステロン膣錠というものを処方されています。
    心配で仕方ないですが、皆様も頑張っているんだと思うと心強いです😂安静にしていようと思います😭

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

基本は病院の先生の言うことが正しいし、言う通りにしておけばいいという考え方の私ですが、さすがに先生の言う事を無視して、結構安静にした方がいいレベルだと思います😢😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらで質問してみて、自分が今まずい状況なのかとあらためて不安になりました😭😭
    医師を信用していない訳ではないので、改めて今の状況は大丈夫なのか聞いてみようと思います😣
    コメント頂きありがとうございます😌!

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうされてください💦
    何事もなく順調に進みますように🙏

    • 11月3日
ママリ

つい2、3日前の健診で
子宮頸管30mmでした😩

安静指示は出ませんでしたが、
長くはないから気を付けてね⚠︎︎
と言われましたよー><💦

が、買い物や家事は避けられないので
張らない限り普通に動いちゃってます💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気をつけてね、のレベルもなかなか難しいですよね😓
    私も買い物や家事は良いけど、長時間足が痛くなるほど歩いたり、激しい運動、急に重いものを持ち上げたりとかはやめてねとだけ言われてます🥲
    そんなの妊婦だからみんなそうでしょ〜!と思ったり😂

    安静と言われてる訳じゃないから動いちゃいますよね😓
    難しいところです、、
    コメント頂きありがとうございました😊
    同じ状況の方が居て少し安心しました😭💓

    • 11月3日
m

1人目の時2.4で入院しました🥲
ちなみにその時張りは自覚なしでした🤰

2.5は安静レベルだと思います🥲

安静に効果があるかどうかというより、動いて後悔したくないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😣出来るだけ安静を心がけようと思います😂
    ありがとうございます😌!

    • 11月3日