![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園見学で悩んでいます。近場の大きな園で小麦粉アレルギー対応が魅力。口コミは良いが、一部懸念も。他の園も見学中。アドバイスをお願いします。
保育園見学して悩んでます。そこの園がいいのですが、本当にそこでいいのか悩んでます。
私は日月出勤で旦那がシフト制。土曜日に預けることになります。
そこは近場(徒歩7分)、近隣で一番大きい園です。土曜日預ける人は40人、1歳児でも10人以上はいると言われました。用事があっても預かってくれると言われました。また、うちの子は小麦粉アレルギーがあるのですが、そこの園も小麦粉アレルギーの子がいるので代替食可能と言われて、それだけで預けたい!と思うのですが、うーんと思った事が以下のことです。
以前(1ヶ月前)、小麦粉アレルギーの子がいるか、確認の電話をしたらいないと言われました。見学の時にいます!と言われました。
唯一、スリッパを出してくれない園でした。ご持参くださいとは言われず、少し見えるところに来客用のスリッパあるけどスルー
口コミはほぼ良かったのですが、悪い口コミで、テレビばかり見せてる、こどもへ結構強い口調で言ったり、強めに引っ張ったりしてる。延長保育は日中の先生は帰ってるので日中の様子はノートのみ。
見学した時に、入園書?入園証明書?は必要かと言われて、提出書類にあったけ?何だっけ?とすぐ理解できずにまごまごした対応してたら、あからさまに「あ、これ、私が帰った後に他の同僚に愚痴言ってるわ」という対応されました。これは私がいけないのですが…
上記の件は気にしすぎでしょうか?一度、入園して気になったら転園とかですかね?他の園も何箇所か見学して、土日にいる子が全体で10〜20人。1歳児はほぼいないと言われてます。また自転車で15分くらいです。
保育園にお子さんを行かせてる方、アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園に関しては、少しでもあれ?と思ったら辞めて違うところでもいいんじゃないかなと思います。
その直感大事です。
私は当時保育園綺麗でマンモス園だし園庭もすごく広くていいなと思い決めましたが、蓋を開けたらビックリ!先生のミスは全部人手が少ないからという言い訳で済まされます。人手がないのは十分わかっていますが、それを先生自身が自分から言うのはおかしいでしょと思ったのと他にも色々あり転園も考えましたが、転園は結構難しいんだなと実感しております。
もし気になるようでしたら、よく考えて決めた方がいいと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も何園か見学に行きましたが、大体の保育園はすごい良いかは分からないけど、悪い印象は受けなかったです。
が、2園程は、ん?と違和感を感じました。その園はやめました。
見学って本当に短い時間なのにその時間でさえ、あれ?と思うなら、長く居させたらもっと出てくると思います。
地域によりますが、うちの地域の転園はほぼ無理です。
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
我が家の場合ですが…
園児が上履き使用していないなら、スリッパ使わない可能性高いです。私の見学に行った9園、全てスリッパ使いませんでした。入園後の行事の時も使ってません。
ネットの口コミは気にしません。
息子は、ママ友から評判良くないと聞いたら園に入園しましたが、とてもわかったと思えてます。私は、見学に行った際の自分の感を信じました。(子供が笑顔で過ごしていたのでOKとしました)
見学時に、延長の対応がめちゃめちゃ悪かったです😆 でも、入園してから、子供にはとても優しい人だとわかりました。多分…何か嫌なことがあった直後に私の見学だったのかな?と想像してます。
なので、気にしなても良いのかな?と思う点もあります。
でも、実際その場にいたわけでもないので、何度言えませんが😅
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
小麦粉アレルギーの件はその間に入園してきたお子さんの可能性もあるかなって思いました🤔
スリッパも他の方が仰ってるように、子どもが履いていない園はださなかったりしましたよ!ただ、一言「スリッパ履かれますか?」は聞かれましたね🤔
延長の件は、だいたいそんな感じだと思います🤔
私自身保育士してますが、人によってこんなことあったから伝えといてね!って担任に聞いて伝える先生もいらっしゃいますし言わない先生もいらっしゃいましたね。
うちの子が通っている園は、コロナの関係もあるのでお迎え時にその日の様子は言われません。もしかしたらそういう理由もあるかもです!
一度入園してしまうと転園が難しくなってくるので、良く考えて旦那さんとも話し合って決めた方がいいと思います!
コメント