※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

家事育児と仕事の両立が難しく、将来の不安もある状況。フルタイムで働きたいがキャパオーバーも。アドバイスを求めています。

もっと働いたて稼いだ方が良いのだろうけど、家事育児と仕事の両立難しいですね~。

夫婦ともに30代。

夫も田舎で高卒のため決して高収入とは言えず、むしろこんなに働いてるのにもっともらえても良いのでは?と思うレベルです。


日勤夜勤両方あり、シフト制のため土日関係なし。
毎日残業当たり前。


子どもは未就学児2名のためまだ手がかかります。
保育園に預けています。

私は現在平日1日5時間のパートです。

本当はこの保育園に預けていられるうちに、もっとフルタイムで働いたりして稼いだ方が良いのだろうと思っています。


しかし、今でも少し忙しい日々が続くとキャパオーバーでショート寸前の日もあります。

仕事自体は環境良くストレス少なく働けているのもあり、転職し新たな環境になりうまくいかなかったらというのも怖いです。

毎月最低4万の貯金(微々たるものですが)はできていますが、赤字ではないものの、将来を考えたら不安ではあります。

私はこれからどうしたら良いと思いますか?
皆さんならこのような状況ならどうされますか?
同じような方いらっしゃいますか?

アドバイスでもなんでも構いませんのでコメントいただけたら嬉しいです。

コメント

deleted user

毎月貯金が出来ているなら、無理せず今のままでいいと思います😊家族の笑顔と健康が一番大事なので。
下が年少クラス以上になったら勤務時間を少しずつ伸ばしてもいいかも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    一応貯金自体は毎月できてはいます。
    たしかに家族の笑顔と健康第一ですよね。
    そうですね!様子見ながら今後もう少し子どもたちに手がかからなくなったら勤務時間伸ばしていくの考えていこうと思います!

    • 11月3日
はじめてのママリ

未就学児2人のママです🤍
上の子が1才のときから
ずーっと正社員フルタイムで
今の会社に勤めています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    ずっと正社員フルタイムで働かれているのですね。
    私ももっとよく考えてはじめから正社員で考えれば良かったなと思います😂
    同じ2児ママで正社員として働かれてると聞いて希望になりました。

    • 11月3日
ママリ

私は無理しなくていいと思います😅
フルタイムで働いて疲れ果てて旦那や子供にイライラするのも嫌だしとりあえず貯金も出来てるなら焦らず今のペースで働いたらいいのではないでしょうか?
私は時短ですがフルタイム復帰は今のところフルタイムに戻る気なんて全くありません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    今の状況でも色々としなければならないこと重なるとイライラしてしまうことあり反省です。
    確かに焦って失敗するよりは様子みつつ考えていこうかと思います!

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

保育園に預ける時間はパートの時間プラス前後1時間とかですか?(うちの市だとそれでしか預けられないので)
それとも仕事時間以外にも預けること可能なのでしょうか?

私は今フルで働いてて子どもは9時間保育園に行ってます!子どもの体力すごい&私の性格上、育児してる時間は一瞬も気が抜けなくてとても疲れます。
私の場合は育児より仕事してるほうが楽でした!なのでフルで働いた方が楽(&稼げて)子どもは保育園でガッツリ遊んでもらって、でバランスとれてました。
最初は私も5時間だけ働いてあとは迎えに行って…という生活するつもりでしたが、フルタイムじゃないと保育園落ちそうだったのでフルで働きました。絶対無理だ〜、、と思ってたんですがやってみたら、逆によかった!と思ってます。
ご参考までに!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    その通りです。そのためうちの子たちは保育園にいるのが長くて7時間程度です。現状だと幼稚園とそう変わらない時間です。待機児童少ないのでパートママも多いです。

    仕事の方が楽というのは私もわかる気がします!
    私も土日の休日の方が疲れてるような気がします(笑)

    フルで働いている方がというお話聞いてそのパターンもあるのかと前向きになれました。
    今すぐではないですが、今後フルタイムになっていけるよう動いていこうと思います。

    • 11月3日