
個人懇談で話すことがないと言われたが、発達や性格について相談したい。相手も話してくれるか心配。
保育士さん、元保育士さんに質問です。
もうすぐ個人懇談があるんですが担任から「本当に話すことないくらい😄」みたいなこと言われたんですが、本当はこういうとこに問題があるけど保護者に話すほどでもないし…みたいなレベルだったら上記のこと言ってきたりするものですか?
本当に特に話すことないからそう言ってるんでしょうか?
私としては保育園最後の個人懇談、発達に問題があるのか性格なのか気にしているところがあるので相談しようと思ってるんですがこちらから発達の話題を切り出せば、実は…と向こうも話してくれますかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
もちろん気になること、教えてほしいことがあれば何でも聞いてOKです。
「話すことがないくらい良い子」って意味ですよ。
なので本当に優秀なんだと思います。
でも親としては直してほしいところや今後学校生活などに繋がる部分で気になるところもありますもんね。
そういうのはじゃんじゃん聞いてもらった方がこちらとしても助かります。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お世辞で言うことはありますか?
又、問題がある子にはそういうことは言わないものですか?
はじめてのママリ
お世辞というかちょっと大袈裟に言うことはあるかもしれませんが、話すことがないくらい良い子なのは本当だと思います。
その「問題」にもよりますが全く言わずにそのまま学校へ…ってことはないかと。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
保育園では問題なくできてるのは事実ということですかね…
幼稚園は発達に少しでも問題があると指摘を受けるイメージがあり、保育園はよほどのことがない限り指摘しないイメージがありますが、園によりますかね?💦
はじめてのママリ
私は逆のイメージです。
自分が保育園で働いていて、娘は幼稚園に通っていますが
私からみても娘は幼いなと思っても担任からは一切何にもありません。
でも保育園は少しでも気になる点があれば保護者に伝えて共有してます。