
コメント

sun
精神保てないですね、毎日うまく行かないです💦

らすかる
もう全部投げ出して寝ます😅
そして朝起きてため息から始まります😮💨
なんで自分だけこんなにバタバタせなあかん?って毎日思ってます。
どうしても辛いときは上の子になんで母さんだけがみんなの世話せなあかんの?片付けくらいみんな自分でしょうよ、言われる前にすることしようよ…じいちゃんちは皆それぞれ家事わけてしとるやん?って愚痴ってしまいます😣
そしたらほんまやねって寝る前のリセット付き合ってくれます🥲すごい癒やしです😭
上の子に負担かけすぎないようにしないとですが💦
-
梨
うちの家も上の子が5歳です。色々と手伝ってはくれますがやはりまだ5歳…もう、遊ぶの終わりで片付けして寝るよと言ってもずっと遊んでます💦そして怒鳴るの繰り返し😅
放置して寝るのたまにはいいかもですね!朝が辛いですが😂- 11月2日
-
らすかる
うちも寝に行こうを聞かないのは5歳の子です😂
それまでは怒られずに過ごしているのに最後の最後で雷落とされるという損な性格で……😅
子どもたちも頑張ってるのわかるけど、こっちもしんどいですよね😥
あとは寝入った子どもたちをハグしてちゅ~するのも好きです(笑)
子供は気付かないけどこっちからしたら仲直りのハグ(笑)- 11月2日
-
梨
同じです😂笑
子供達も保育園やら頑張ってるはわかるんですが、こっちもしんどいです😮💨
らすかるさんは、3ヶ月の赤ちゃんもいて本当大変そうですね💦3人育児はどうですか?私も3人目考えてはいますが、こんな状態で3人目なんてと思って踏み切れません😮💨- 11月2日
-
らすかる
今はまだ末っ子が大人しいので二人育児とあまり大差ないですし、上二人は末っ子について回るので寝室やお風呂への移動は比較的ラクです。が、これが育つと声枯れる気がします。下手したら頭の血管切れるかもですが、賑やかに遊んでくれるのは見てて幸せですよ😂
- 11月2日

ママリ
疲れますよね😭でもうちに産まれてきてくれた子供達に対しての家事育児で、泣き事は言わないと日々奮闘してます。
↑子供の前では。
仕事をしなくてはいけない環境も、休みが1日←うちの主人もです😖なのも、子供のせいではなく、親の都合なので、、。。
私は、子供寝かせてからの晩酌←1人で。と、、音楽聴いたりでなんとか息抜きして、朝を迎えます。。
加齢で腰が痛く、ため息もでる朝ですが😖
ワンオペ歴長すぎて、主人は仕事して、日曜日だけ遊び相手してくれれば、それ以上期待すると、イラついて喧嘩になるだけなので、、、。。
お互い、身体に気をつけてなんとか乗り切りましょ💪🏻
-
梨
そうですよね💦子供のお世話するのも人生で短い間だけですしね💦
桜ままさんは子供に対してイライラしたりはしないんですか?
期待するとイラつくの同じです😂どこのご家庭もそうなんですね😂- 11月2日

ママリ
そうですよね😖本当、短時間あっとゆうまかと!その短時間が大変なのですが😭
子供に対してイライラはありますよー😅ただ、感情をぶつける相手では無いので理性でストップして、とどめられます。
逆に旦那には、日々イライラしているのでその都度注意してますし、愚痴も言いますね😅
梨
コメントありがとうございます。
今日は怒ってばかりで本当もう自分大丈夫か?と思いました😅うまくいかないですよね…