※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ
子育て・グッズ

生後13日の赤ちゃんを混合で育てているが、授乳の方法に不安がある。日中は寝付きが悪く、夜も寝つきが悪い。母乳10分とミルク100で寝るのは良いが、太り過ぎが心配。アドバイスをお願いします。

混ミのやり方が合っているのか教えて下さい。
現在、生後13日の子を混合で育てています。
一回の授乳で母乳10分、ミルク100は与え過ぎでしょうか。まだ、検診はさきなので、指摘はされていません。

2日前までは日中は、直母のみで2時間〜3時間は寝てくれました。(左右10分ずつ→寝てしまうが布団に置くと起きる→再度、左右又は片乳5分直母で寝入る)
夜は寝てほしいので深夜12時半前後に、左右10分ずつ+ミルク40〜30で長いと4時間弱寝てくれました。

ところが、昨日の午後から、ま 日中の直母を上のルーティンであげても寝てくれなくなり、寝ても40分で起きる、授乳寝かし付け1時間半〜2時間と言うことを繰り返しています。

夜間も上のルーティンでは、だめで、40分したら起きてしまうの繰り返しでした。疲れてソファで抱っこしたまま寝てしまいました。


そこで先程、母乳を10分あげ、ミルクを100あげたらねてくれました。ミルクも50で一旦飲むをやめましたが、その後しゃっくりをしたので、試しに哺乳瓶を咥えさせたら全部飲み干しました。今は流石に、ぐっすり眠っています。

母乳10分、ミルク100で寝入りも良く、まとまって寝てくれるので、親としては嬉しいですが、今後の太り過ぎが怖いです。アドバイスを宜しくお願い致します。

コメント

ママリ

あげすぎかと💦ミルクのあげる量の記載みましたか?生後半月までは80までとされています。おそらく体重増えすぎになりますよ💦

  • はじめてママ

    はじめてママ

    まだ、一度だけですが、母乳もあげて、ミルクも規定量あげていたら体重増えすぎますよね…

    • 11月2日
deleted user

40分経って起きたらお腹すいたと泣くのでしょうか??
その子によって飲む量が違うので体重を測らないと何とも言えませんが100はあげすぎな気もします。。

たぬき

ちょっと多い印象ですが、その子その子で飲む量も消費する量も違いますし、平均の量でぷくぷくになる子も入ればいっぱい飲んでそんなぷくぷくならない子もいます☺️
ミルクや母乳で太る分には動き出すとするするとスリムになりますしあまり気にしなくてもいいのかなと思います✨
生後13日頃はメンタルリープにもさしかかる子もいますしグズグズし出す子が多い時期かなとも思います💦 飲んだら寝てくれて楽なら飲みたいだけ飲ませてあげていいと思います🥰

はじめてママ

お腹空いたというか、寝入ってもらうためにおっぱいを咥えさせるとゴクゴクと、母乳を飲んでいます。只、10分もしない内に、片乳で満足して離してしまいます。少量が頻回すぎて、満腹の感覚がよく分からなくなっているかもしれません

はじめてママ

有難う御座います。
飲みたいだけ、飲ませてあげて良いと言って頂けると気持ちが楽になります。

はじめてのママリ🔰

よく飲んでくれるお利口さんな赤ちゃんですね☺️半月過ぎたら1回に120程度あげるようになります☺️ちゃんと日数を守って半月までは80とかってやってるとキツキツで苦しいですよね!数日早く量増やしたって何ら問題ありません!その子その子の飲み方、飲む量があります😊

もし太りすぎが心配、でも夜はだけは寝て欲しいというのであれば寝かしつけの時の母乳はやめてミルクを一回ガツンとあげてもいいと思います✨
あとは母乳10分+ミルク80にしてみたりとか😇

背中スイッチやモロー反射で起きてしまうのもあるかもしれません😌

  • はじめてママ

    はじめてママ

    有難う御座います😭
    夕方4時に100あげたのに、2時間で起きてきました💦おしっこもしてましたが…
    夜中、ミルクをガツンとあげて寝る時間確保したいと思います。

    • 11月2日