![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年末調整について相談です。パート勤務中で、他に個人事業主としても働いています。保険料は自己負担。どこまで書けばいいでしょうか?
年末調整について。
今の職場の年末調整の書類に何を申告したら良いのかわからず、お詳しい方いましたら教えてください。
(確定申告と区別がついていません😭)
現状を書くと↓
・今年4月からパート勤務している。※年末調整の書類を出すよう言われている
・今年2月までは正社員として前職で働いていて(R4年分の源泉徴収票あり)、退職後は夫の扶養に入っている。
・3月から個人事業主として掛け持ちで他の仕事をしている。→ここの収入は来年2月に自分で確定申告する?
・生命保険などの保険料は自分で払っている。→来年2月に自分で確定申告する?
上記の情報で、今回の年末調整には何をどこまで書けば良いのでしょうか…
教えていただけるとありがたいです😭
- はじめてのママリ🔰
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
前職、パート、副業合わせても扶養は超えない程度の収入しかないのでしょうか?
パートの年末調整はしてください。
あとあと確定申告をするのなら
生命保険料控除も一緒にしたら良いと思います
前職の源泉徴収票と
パートの源泉徴収票をそれぞれを税務署に見せてください。
年末調整は
パート収入のみを記入すれば良いと思います。
あとは名前だけ記入して出したらいいと思いますよ。
コメント