※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

普段保育園に預けている子どもが体調不良で預けられないとき、ご自身か旦那さんどちらが休むかは、病児保育や親のサポートがない場合、大体は母親が休むことが多いです。

子どもが普段は保育園だけど体調不良で預けられないとき、
ご自身か旦那さんどっちが休むことになりますか?

二人とも休みたくないけど病児保育や親に頼れない場合です。

こんなとき大体休む方が決まってる場合は理由も教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ

もちろん問答無用で私が休みます。旦那は絶対に無理です。と言われます。
嫁は何してるの?って職場でもなるらしいです。旦那は自分が休んでもいいんだけどって言いますが…
女は基本家事がメインの仕事。外に行く仕事は所詮お手伝いくらいの考え…もちろんちゃんとやるけど。
その考えなので、もしそういう休みとかでいづらくなれば辞めてもOKという考え方が私たち夫婦の考えです。子供が大きくなれば自分が仕事したい!ってなればその時は頑張ろうと思っています。

ゆあまま

旦那さんは休んでみたことありません理由は職場が人手不足で無理だし体調悪い時はママしか無理だからだそうです😳

しゅな

ほとんど私が休みます。(私8:夫2)
月曜日出張に出掛けて、金曜日の夜に帰って来るからです。時々、出張がない時で仕事が落ち着いていたら休んでくれます。

はじめてのママリ🔰

朝の時点で休むしかないとわかった時には、お互い日勤だったら私が基本休みます。もし旦那が日勤、私夜勤だったら旦那に休んでもらいます。熱が続いて何日か休むときは交互に休めたら交互に休んだりその時々でどっちか決めてます。
保育園からの呼び出しのときは旦那と少し話してどっちが抜けるか決めます。