※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

2階の苦情について。子供の音に対し張り紙で脅すのは不安。管理会社に相談を考えています。お互い様なのでは?でも、対策が難しい。どうしたら良いでしょうか?

2階からの苦情について。木造アパートの1階に5歳の子供と2人で住んでいます。
先日、玄関に「うるさい!!!意識して下さい。」というような内容の張り紙が貼ってあり、次の日は休みだったので朝から出かけて18時ごろ帰ってきて子供は20時には寝ました。
なのに次の日の朝「意識してない。このままなら警察呼びますよ!!!」との張り紙が。
2階の人だと思います。そして2階の人は多分ベトナム人カップルなのでひらがなの日本語でよくわからない文章の苦情が書いてありました。
以前から息子がちょっと走ったり叫んだりすると2階からドンドンドン!っとすごい音で攻撃されることがありました。
怖いので1週間のうち3日くらいは実家に泊まっていました。
平日は私は仕事、子供は保育園なので7時過ぎに家を出て18時ごろ帰ってきます。21時には寝ます。
土日も出かけるのが好きなので日中は出かけていて帰ってくるのも18時以降くらいになります。
1階の音が2階に響くのは分かりますが、張り紙使って脅すのってどうなのかな?と思いまして、、普通管理会社通しませんか?
2階の人も階段を凄い勢いで昇り降りしたり夜に掃除しはじめて掃除機の音や家具のずらすような音がうるさいです。
お互い様なのでは?と思うのですが、、私自身は横の部屋の赤ちゃんの鳴き声や子供の大きな声、走り回る音は子供だから仕方ないよねって思えるタイプなのですが子供いない人には分かって貰えないのでしょうか。
これ以上、張り紙や上からの嫌がらせが増えるのが怖いです。
家にはあまりいないし、防音マットも敷いています。対策しようがないと思うのですが、、謝罪行くにしても言葉通じないかもしれない。日本人じゃないから怖い。という思いがあります。
どうしたら良いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

管理会社通して連絡をしてもらっては?

子どもいない人には…って、子どもがいたら騒音我慢しなきゃいけないわけでもないし、横の部屋に赤ちゃんがいるからaさんのおうちがうるさくしてもいいわけじゃないですよ😅実際走り回ったり大声出したりしているんですし…

はじめてのママリ🔰

私は子ども産まれる前でしたが、お隣に引っ越してきた一人暮らしの若い女の人がかなり音に敏感だったようで、似たような感じで突然手紙入れられたり、警察呼んだり、、、
そんなにうるさい暮らしもしてなかったし、できる防音対策はしたのですが、それでも手紙を入れられて、音を気にして毎日過ごしていてストレスで頭おかしくなりそうでした。子ども産まれたら次は何されるかわからなかったので、引っ越ししました、、、
引っ越し当日もどう考えても引っ越しってわかる状況なのに、ずっと壁をドンドンしていて、恐怖でしかなかったです、、
管理会社にも連絡しましたが、張り紙くらいで特に何かしてもらえることもなく、警察にも相談しましたが、生命の危険を感じるようなことがないと動けないとのことでした。

とりあえずは出来ることとして、管理会社と警察には相談した方がいいと思います。
何かあってからでは遅いので、本当に心身ストレスを感じたり恐怖に感じた場合はこっちから逃げるしかなさそうです、、、

deleted user

音って感じ方に個人差あるので何とも言えないですが、本当に常識の範囲で過ごされているとしたらまず管理会社に相談するといいと思います。でもあんまり解決するイメージないですね💧

私も以前変わった人に当たっちゃって、めっちゃ苦情入れられました。当時夫婦で激務で朝6:00には家を出て22:00位に帰って寝るだけの生活だったのにです😂逆に音してたら怖いんだけど?!って感じです。

下からの苦情で管理会社から電話があり「こちらはほとんど家にいません。ちょっと変わった人みたいです。」と伝えましたが下の苦情のたびに管理会社方電話かかってきました😅(それが仕事なのでしょうがないですが)
休日掃除機かけただけで直接乗り込まれたりもして、気持ち悪かったので、子供ができたタイミングで不運だったと諦めて引っ越しました😅