※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊活

娘を授かり、29歳で凍結した胚盤胞を更新。妊活再開の背中を押して欲しい。クリニックへの不安とワクワクが葛藤している。

2人目に向けて妊活再開の背中を押して欲しいです😣

娘を体外受精、胚盤胞4AAで授かり子育て奮闘中です。
29歳の時に凍結した胚盤胞3BCの更新が3月なので、それまでに再開するぞ。と心に決めてはいました。

生理再開し、名残惜しいと思いつつ断乳も終えました。
専門医までは片道1時間。娘を預けつつの通院になると思います。3BCのグレードで妊娠できるかも不安です。

とりあえず移植し、また採卵からになるかも?と妊活の日々を頑張ることへの不安と、2人目を!!というワクワクが葛藤してまだクリニックへ予約の電話を出来ていません。
考えても仕方ないのは分かっているのに…背中を押してください😣

コメント

ママリ

体外受精で1人目.2人目を授かりました!

不安と期待といろいろですよね☺️
治療再開した時は久しぶりに病院へ行き、懐かしい気持ちになりました。

2人目も可愛いですよ〜☺️💕
近々お迎えに行けるなんて、羨ましいです🥺
凍結してある子が無事生まれてきてくれると良いですね😌
うまくいくように祈ってます💕

  • ゆう

    ゆう


    コメントありがとうございます!
    2人目もきっとかわいいよなーこの子がお姉ちゃんになるのかーと想像するとワクワクします❣️
    1人目がいらっしゃる上での体外受精大変でしたか?やるしかないぞ!と思うしかないですね🔥

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    通院自体は託児所付きの病院だったので全然大丈夫でした🙆‍♀️
    ご家族に調整して預かってもらうとなると、そこが少し大変ですかね?

    逆に待ち時間が1人で本読んだりスマホ触れたりして、リフレッシュになりました😂

    移植後のお姫様生活とかは全くなかったです🤣笑
    毎日が慌ただしくすぎるので、ソワソワする間もなく判定日を迎えました😂

    • 11月2日
  • ゆう

    ゆう


    託児所付き羨ましいです!近くの一時預かりを利用するか、家族に往復2時間の時間を預かってもらうかになるのですが、逆に待ち時間がリフレッシュというのはなるほど❣️と思いました🥰笑
    旦那や私の母には人見知りしないし、ミルク飲んだら寝てくれるので、ドーンと頼ろうと思います。

    確かに怒涛の日々だからソワソワする間も無く過ごすことになりそうです!
    とても前向きになり、頑張る励みになりました。ありがとうございました🥰!

    • 11月2日
deleted user

断乳偉いです😭
私は母子共になかなかできず…2歳3ヶ月でやっと断乳でした😅

私も1人目を体外受精で預かりました。年齢も凍結したのが28歳でした!息子は3回目の移植で4BCでした。

私も凍結胚が2個あるのですが…。タイミングからまた挑戦してみたくて、8月に卵管造影やって9月に卵胞チェックとhcg注射うって、1回で妊娠しました。
1人目はタイミングも人工授精も1回も陽性になったことないです。
体外受精も2回化学流産してます。

1人妊娠したら、妊娠しやすくなるとかあるのかなー?と思いました😊‼︎‼︎自信持ってください❤️

  • ゆう

    ゆう

    夜間断乳に始まり、あげる回数、時間を少しずつ減らしました😢
    BCで妊娠されたと聞き、励みになります!!

    1人目が体外受精だから体外じゃないと不可能かな?と思っていましたが、タイミング法でトライされて妊娠されたのですね❣️おめでとうございます✨👏
    体質が変わることもあるのかもしれないですね?
    2学年差だといいな、6月までに出来ればと思っているので、主治医の先生と相談してみようという気になりました。勇気が出ましたありがとうございました❣️

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先生には、40代のAより20代のCの方が妊娠率が高いと言われましたよ😊‼︎❤️

    • 11月2日
  • ゆう

    ゆう

    なるほど!ギリギリ29歳の時の受精卵で、今31歳、春には32歳になってしまうので20代のCに期待しつつ、ダメだった時も前向きにまだ31だ!と前向きに頑張ろうと思います🥰
    とても前向きになれ、頑張る励みになりました!ありがとうございました❣️

    • 11月2日
ママ

私ももうすぐ3人目をお腹に戻す予定です!

2人目戻す際は1人目よりもあまり考えず行動できた気します。

  • ゆう

    ゆう

    たくさん凍結してあったんですね!羨ましいです❣️
    移植だけだと通院回数は少なく済みますかね?
    私も頑張って行動に移そうと思います。ありがとうございます😊

    • 11月2日
  • ママ

    ママ

    3つ卵取れたので、3回移植になりますね(´∀`)
    上の子は採卵周期で移植しましたが、下の子はホルモン充填の移植でした。
    ホルモン充填の方がスケジュール組みやすいので通院回数も最小限だと思います。3人目は何で戻すか悩み中です(´∀`)

    • 11月3日