![👦👦👦3児のママ👦👦👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高血圧で悩んでおり、鹿児島市の病院で優しい先生を探しています。塩分を控えるように言われていますが、実践できず、高血圧に関する情報や喉の乾きについても相談したいです。
【高血圧について:特に鹿児島市の病院について】
皆様こんばんは☺️お疲れ様です。
いつもありがとうございます。
わたしは、妊娠中は逆に血圧低くていつも高くて上が100あるかどうかでした。
血圧が病院でも自宅でも上が150以上ですし、自宅でも160は越えます。
下も110越えます。
夏にいったん社会復帰したのですが、血圧のせいか分からず体調崩し1ヶ月で辞めて、
2ヶ月位前からからまた社会復帰しました。
健康診断でも150越えました。
『塩分控えましょうね』
と言われただけなんですが、何も取り組めていないし、どこか病院へ受診した方がいいかも悩んでいます。
健康診断した病院だと万が一、職場に噂が流れ、職場の皆さんに心配されないか心配で、行けません。
鹿児島市の方どこか高血圧に詳しくて優しい先生がいらっしゃる病院ご存知じゃないですか??
他県の方も高血圧について、何か些細なことご存知でしたら教えてください。
*お醤油、塩、マヨ、梅干し、キムチ、わさび、タバスコ、辛子等辛いもの大好きなので、お寿司もいつもわさび多めをお願いしています。
常に喉が乾いていることも高血圧と関係しますかね??…🤔💭お水は一日2Lは軽く飲んでいると思います。喉が乾いて夜中3~5回位起きてがぶ飲みします。
- 👦👦👦3児のママ👦👦👦
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんばんは!お疲れ様です。
高血圧、上が150以上はかなり心配です。
職場復帰後体調を崩されたとの事ですが、高血圧も関係している可能性高いです。
うちの夫が、まだ30代前半なんですけど、今年の初めに自宅で倒れて、高血圧が原因でした。
毎年、会社の健康診断で血圧高めだったのですが、元気だし若いし〜とあまり気にしてなかったんですよね…
突然でした。倒れてしまいました。
何年も前から健康診断で指摘されていたのに食生活を改善しなかった。かなり自分を責めました。
私も病院に呼ばれ、栄養指導の先生に食事指導も受けました。
それから食生活を180度改善しました。
やはり減塩です。
夜中に喉が乾いて3〜5回もがぶ飲みは、高血圧が関係してると思います。
「人間の体には、
塩分を一定の濃度に保とうとする働きがあり、
体内の塩分量が多くなると、水分を補って濃度を薄めようとします。体内の水分量が増えると、むくみや高血圧を引き起こす原因になります。」
↑あるサイトを一部抜粋しましたが、同じ事を指導うけました。
うちは、塩を買わなくなりました。
醤油は減塩醤油
サラダはドレッシングをかけない
塩干類の魚は食べなくなりました
さんまもシャケも無塩です
味噌汁も薄味
外食を減らしました(気分転換でたまには行きます)
大好きなマックは高血圧の敵でした…涙
塩胡椒→ブラックペッパーに変更
ケチャップは塩分入って無いのでよく使う様になりました
お肉を炒める時はニンニクや生姜を使う
パスタを茹でるときは塩を入れない
胡麻油やすりごまもいいです。
…などなど
一回の食事で大体2gの塩分と指導うけました。
最初は大変でしたが、慣れです^^;
今はテキトーに薄味って感じです^ ^
子供達も薄味に慣れたみたいです。
あとは運動です!
先生にウォーキングをすすめられ、時間がある時は運動をするようになりました。
週に2回、1回の時もありますが、効果あります。
なんと食生活改善と運動で薬をやめることが出来ました!
それでも上は110〜120を行ったり来たりって感じです。
毎朝測ってます。
支離滅裂とすみません、、、
ちなみに
主人は与次郎の米盛病院に行きました!
良い先生でしたので、一度受診する事をオススメします。
3児のママさんの体調がとっても気になってしまいコメントせずにはいられませんでした。
長々と失礼しました。
👦👦👦3児のママ👦👦👦
こんばんは🌙
今日も一日お疲れ様でした😊
毎日お忙しいのに、ご丁寧なコメントありがとうございました💞
ママリさんのコメントすごく参考になるので、何回も何回も読み直しています👁👁
体調について悩んでいて夫はすごく心配してくれるんですが、
両親は
全く無関心で『年とるからよ~年取ればみんな病気するのよ~』って笑うだけです🤦🏻♂️💦
友達には、余計な心配かけなくないので、親友1人だけにしか話していません。しかも親友は県外にいるので、全く会えないです。
ちなみに、わたしは37歳です。
たしかにアラフォーで若くはないですけど、両親(61歳)に比べたら若いですよね~✩
話はかわりますが、
わたし、たいがい毎朝目玉焼き食べるんですが、醤油大好きでビシャビシャかけて〆には飲みます。
梅干しは買ったら翌日になくなります。
健康診断では膀胱炎という診断も受けました。
高血圧が原因なのか、
締め付けられるような??
風邪とは違った頭痛が定期的に起き、
昨日も作り笑いしながらお仕事していました。
ちなみに、
今朝は2回血圧測り、
168と162でした。
是非とも週明けでも米盛病院へ行こうと思っています。
今月来月は税金対策で少し勤務時間が短縮されたり、日数も減るんです。
平日行ってきます👋
本当にすごく勉強になるコメントありがとうございました🙏
ママリ
こんばんは^ ^
こちらこそ、ご返信ありがとうございます!!
こればかりは、元気な人には理解や共感してもらえないですよね…病気は経験した人にしか分からないんだな…と、私自身も病気を経験したことあり、寄り添ってもらえる安心感って心強いんだなと感じました。
あと、ちょっと思ったんですけど、血圧が高くなり始めたのは最近ですか?
妊娠中は血圧が低かったと言うのがちょっと引っかかって…
医療従事者でもなんでもないど素人の意見なんで変な事も言えないんですけど、、、
もしかしたら、ほかに原因があって血圧が高くなっている可能性もあるのかなとも思ったりしました。
醤油ビシャビシャ、〆には飲みますにすみません笑っちゃいました😂
私も醤油大好きで、スシローとか行ったらお醤油ビシャビシャ付けるタイプなのでお気持ちめっちゃ分かります!!
でも以外と、減塩生活を始めたら、今まで食べていたものが塩辛く感じるようになりました、美味しく感じなくなったと言うか…
慣れって凄いなと思います。
来週、病院に行けそうとの事で、良かったです!!
ちなみに、米盛病院ですが、紹介状が無くても行けましたが、血圧の外来?が午後2時くらいからだったんですよね!一度問い合わせて見られて受診時間を確認して頂いたら確実です。
どうぞ気をつけて行かれて下さいね。
👦👦👦3児のママ👦👦👦
お疲れ様です☺️
いつもお心優しいアドバイスありがとうございます😊♡♡
わたし、
塩胡椒、マヨネーズ、鮭フレークも大好きなのでいつも目玉焼きに乗せているんです︎💕
よくよく考えると鮭フレークも塩分強めですよね。。
あとは、インスタントラーメン、カップラーメン、つけ麺の汁も人様の分まで飲み尽くすんです😂😂
↑↑昔からです
ちなみに血圧が上がり始めたのは夏位からです。
話は変わりますが、
頻尿がかなりやば過ぎます💦
昨夜から早朝なんて10回は行きましたし、全然眠れずにお仕事しています。
今は短い休憩中です。
午前中すごい頭痛に襲われたので今お薬飲みました。
長男が先週学校で骨折してしまい、病院通いが始まってしまいましたm(_ _)m
長男が落ち着き次第、病院へ行こうと思っています。
話は変わりますが、
梅干しはやっぱり身体に悪いですかね??今朝は大粒を五個食べてきました🙋
米盛病院は以前夜遅くに子供がお世話になったことあるんですが、受付は若い男性2人携帯でゲームして爆笑していましたよ😂😂
また些細なことでも構いませんのでお話聞かせてもらえたら嬉しいです♥♥
ママリ
こんにちは^ ^
お久しぶりです!
いつも回答にいいねしてくださってありがとうございます♪
あれから1ヶ月経ちましたがその後体調はいかがでしょうか?
ずっと気になっていて(><)
お子様、骨折されたとは…大変でしたねT^T
完治までに結構かかるんですか?自分が経験した事ないので、子供がってなると不安ですね…
大丈夫でしょうか?
👦👦👦3児のママ👦👦👦
お久しぶりになっちゃいましてすみません🙇♀️💦
実はあれから、
今度は溶連菌になり、最近まで入院していました😭
3日前に退院してきたばかりで
わたしは、来週から仕事復帰を考えています。
付き添い入院の疲れもあるのか
退院後も
朝夜は血圧150~165あります。
そして、
昨日は
とりあえず
近場の個人クリニックに相談してみようと思い
相談したら
体重が太り過ぎかなと言われあとは様子見になりました。
ちなみにわたしは、
158センチ(なぜか縮んでいた)
46キロです。
自分では大巨漢には感じませんが
下半身デブだからですかね🤷♂️
もうそのクリニック行く気ないです。
やはり個人クリニックは親身になってくれませんね(病院によるのかもしれませんが)