
息子が自分優先で口答えし、イライラする。甘えている可能性あり。対応方法や注意がますますヒートアップ。毎日イライラしてしまう。
息子のことが本気で嫌いになりそうです。
小1の息子ですが。
私に対しての当たりがすごいです。
あれしろこれしろ、みたいな要望がとにかく多いです。自分優先ならなかったり早く聞いてもらえなかったら
すぐにしなかったら
「早くしろよ、このクソガキが〜」
「おっそー。」とか言ってきたり。
食事も文句言ってきたり、わたしがやることに対してわざとかのように反論してきます。
夕飯支度したら「えーこんなの食べたくない」とか言ったり。
私がじゃ食べないで、と言ったらそれは嫌なのか文句言いながら食べたり。
私に対して口答えしてきてわたしが注意したりしたら
「だってママが悪いんでしょ?遅いし。 」みたいなとにかく自分一番な発言です。
私のことが嫌いなのではなくて、たぶん甘えているんだと思います。
本気で怒ってるというよりふざけて言ってるのはすこしあるかと思います。
私以外の人(学校や父など)にはこんなこと言いません。私に対してだけです。
いちいち反論しても言い返してくるだけだったりするし私もイライラするから聞き流したりしますが。
最近とくに増えた気がします。
たいてい空腹や疲れたときや眠いときに多いですが、普段からもなんだか不機嫌な感じです。
こういうのってどう対応しますか?
注意したらますますヒートアップするし
だめなこと言ってるのは本人もわかってるとは思うんですが。
24時間ずっとそんな感じではないですが、多くて疲れます。
注意したら(少しの注意も)全て反論されて
ぐたぐたいわれて嫌になります。
毎日イライラしてしまいます。
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ママリ
失礼な質問で気を悪くされたらもうしないのですが、旦那さんのららさんに対する態度や口調ってどんな感じですか?

退会ユーザー
雷⚡️落とさないんですか?
譲らずにご飯引き上げてあげなくていいと思いますよ。
-
ママリ。
落としまくってます、、、。
しかしいちいち相手にしたら
疲れてならないです。😭
食べなくていいといったら
いじわる〜とか言って食べてます。
無言になってます。
自分で悪いこと言ってるのはたぶんわかってるけどママだからなんでもいい、自分の思いどおりにしてほしいみたいのが強いんだと思います。
旦那の前では普通で
学校でも普通だしで。- 11月1日
-
退会ユーザー
意地悪〜と言い返してきても、私は食べさせません。
うちも小学生ですが、ご飯の文句言ったときは目の前で息子のぶん食べてやりましたよ😂文句あるなら自分で用意して食べさせたらいいです。
自分で白ごはんにふりかけくらい掛けれますよね。
一回やらせるべきだと思います。
一回二回じゃ雷落とさないですけど、あまりに調子乗ってたので。
親に甘えるのと、親を傷つけるような発言を当たり前にして、それを容認するのは全く別ですから。- 11月2日
-
ママリ。
そうですね💦
わたしもそんなエネルギーなくて
相手したくなくなって
最近無視しがちで。😅- 11月2日

はじめてのママリ🔰
小学生の息子がいます🙋♀️
私なら、多分普通に死ぬほど叱ります😂✨
クソガキとか〇〇しろよとかはどんな相手でも言ってはいけない言葉だと思うので、都度正します。いくら甘えてるっていっても限度があるかと🤔💦うちの子なら絶対言わないです、別にいい子とかではなく、私が怖すぎるからですが🤣🤣多分ママさんが優しいから何でも許してくれると思ってるんでしょうね…💦
私は巣立つまでに息子を一人前にすることが目標で、できるだけ自立して生きていってほしいと思っているので、何でも理由付けて説明するようにはしています。なので今回のことなら、
・まず、自分のことは自分でやるのが当たり前。赤ちゃんはできないこともあるから手伝う必要があるけど、あなたはもう大抵のことは自分でできる年だから、人に頼むんじゃなく、まずは自分でやるようにしなさい
・人に頼む時は態度を考えさい。お母さんはあなたの奴隷ではないし、そんな態度では誰も手伝ってくれない
・それが面白いと思って言ってるなら、不快だから今すぐ辞めなさい。何一つ面白くないし、お母さんはそう言うことを言われる度に悲しい気持ちになっている。このままではあなたを嫌いになってしまう
・やる方はなんとも思っていなくてもやられた方は傷ついていることはあるし、やられた嫌なことはいつまでも覚えているもの
・一度言った言葉は取り消せないから、慎重に考えて発言しなさい
などと伝えるかなと思います🤔✨
小1ならまだ素直な時期ではありますし、今真剣に向き合って気持ちをぶつければ、きっと変わってくれると思います!🙌
逆にこのまま思春期に入ってしまうと、なかなか親子関係が難しくなってしまいそうです…💦
-
ママリ。
やはりしかりますよね。毎日叱りすぎてそれでも言っくるし疲れてイライラしてなりません😢
たぶんソレはわかってるんですよね。だから私にしか言わないんだと、、、
下の子にも言うんですよね。
私が叱ったらパニック?みたいに高ぶった感じで反論してきて。- 11月1日

はじめてのママリ🔰
面白がってたり、反抗期だったりなんでしょうけど、、
私ならそんなこと言われたら子供の胸ぐらつかんで、今なんて言ったか、言っていい言葉なのか聞きます、笑
なめられたらお互いにイイコトありません😂
-
ママリ。
そうなりますよね。
たぶんふざけてるんだとは思いますが、叱りすぎて疲れたし
叱ったらますます反抗してくるしイライラしてなりません😢- 11月1日

3人ママ☆
甘えや反抗期なのかもですが…私なら思い切り怒ります😠💢
早くしてよー!と言われたことありますが、ママはあなたの召し使いじゃありません‼️頼むときはちゃんと言いなさい💢と😠
自分でやれることはやってみて、それでも出来ない時は言いなさい‼️
自分が言われたらどう思うか、きちんと考えてから話なさい‼️
ごはんに文句を言うならば食べなくていい、その代わり果物やデザートこの後何も出しません‼️
…と言ってます😠
YouTubeに影響されてるなら禁止した方がいいです💦うちもYouTube影響少しあったので禁止したり制限かけました😥Amazonプライムは自由見せてます👀
-
ママリ。
私もそれ言ってます。
たぶん息子もわかってるんだと思いますが、本人の小さなイライラ(たとえば空腹なのにまだご飯できないとか)を抑えられずわたしにぶつけてるのかなと。
やはりユーチューブ禁止ですか😳
ユーチューブの中での言い方を私に対してもしたらなんだかずれてるし違いますよね、、、- 11月1日

ちゃばば
我が家も3人目妊娠中つわり酷い時期はYou Tube観せていたら同じような状態になり何回もカミナリ落としましたが、1番効果があったのはYou Tube禁止かもです‥
他の方も仰っていますが、ゲーム、サブスクのアニメはゆるい約束にして過ごさせたら落ち着きました💦
たまにこどもたちが観てるYou Tube一緒に観ると同年代の子たちが演技ですがクソガキ~とか言ってる動画結構ありますね‥(個人的な意見ですが)
-
ママリ。
やっぱりユーチューブなんですね😭
そうなんです、、たぶんユーチューブの人って演技なんですよね。- 11月1日
-
ちゃばば
学校でお友達から覚えてくるのもあると思うのですが、幼稚園に通ってる長女も口悪くなったので、全部が影響あるとは言えませんがある程度は影響かなと思ってます😭
甘えてるって分かっていますが、ついつい怒りたくなる気持ち分かります😭お互いに無理せずやっていきましょうね‥🥲- 11月3日
ママリ。
旦那は私に対して嫌な口調は言いません🤔
クソガキ〜とか
お前〜とか汚いことばづかいする人は知ってる限り誰もいなくて。
たぶんユーチューブです😅
ママリ
すみません💦
「申し訳ない」と打ったつもりが、「もうしない」になってました😣💦
Youtubeが原因ならチャンネル制限するかYoutube禁止にしちゃったらどうでしょう?🤔
お子さん4人いらっしゃる中でYoutubeに頼らないのも落ち着けなくて大変だと思いますが、そこまで影響出てるなら離した方がいい気がします😥
私は息子が目に余る程口悪かったら片手で息子の頬を挟むように掴んで「今何て言った?」と聞き返してます…笑
もちろんその後何故怒ったのか説明したりフォローはしてますが、初手でがっつり怒ります😂
ママリ。
私も今なんて言った?と聞いたら、だってママがわるいんでしょ
みたいな感じで絶対なんでも私のせいにするんですよね、、、
ユーチューブ禁止もありですね。ユーチューブが原因かはわかりませんが、、、