※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園バスと車送迎、どちらがいいでしょうか?メリット・デメリット知りたい。2人目妊活中、一人っ子。

幼稚園バスと車での送迎どっちがいいでしょうか?
幼稚園までは車で10分ほど、駐車場あり、毎日停めて送迎しても大丈夫と言われました。
もともとそのつもりでいたのですが、月の半分はバスって事もできますよ😊と言われなんとなくバスをお勧めされているように感じました。(多分思い違いですが💦)
そこでバス通園の良さもあるのかな?って思いました。
バス通園のメリットデメリット、逆に自家用車の送迎のデメリットってなんでしょうか?
緩く2人目妊活中ですが今は一人っ子です。

コメント

はじめてのママリ🔰

バスはなんといっても楽です!
0歳の下の子もいるので毎日徒歩通園はバタバタで無理だったなーと思います!
でも寒いときや雨降ってる日に待つのもきついです🥲それがデメリットですかね?あとは置き去りなどの可能性も0ではないですよね…

  • ママリ

    ママリ

    徒歩とバスを比べたらバスの方が断然楽ですよね😂
    コメントありがとうございました😂

    • 11月1日
necomaru

うちは車で送迎する園です👍
登園時間内に行けばいいので朝そこまでバタバタしないのがメリットです☺️デメリットは感じたことないです✨
バス通してるお子さんがいる友人は決まった時間に外で待たないといけないからちょっと時間配分間違えたり、おもらしなどあるとめちゃくちゃ困る、って言ってました😂

私自身が他人の運転が信用し切れないのでもし事故とかあったらどうしようとか置き去りなどのニュースも見てバス通の園は候補から外して探しました🥲

  • ママリ

    ママリ

    確かにバスだとちょっと遅れてもダメですものね。
    他の子にも迷惑掛かっちゃいますし🤔
    昨今のニュース見てるとバス通園だと余計にハラハラしちゃいそうですね...
    コメントありがとうございました😊

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

バスはやっぱり楽ですね😂
園的にお勧めしてる事はないと思いますが、単純に毎日車送迎大変だからバスにもできますよ!って事かなと。

バスだと、園にもよりますが幼稚園開始前に迎えに来て、終了後に送ってくれるので、車送迎より実質1時間以上長く預かってもらえる感じです。笑

車のメリットは安心(最近の置き去り事故とかを考えると)、朝バスの時間に追われて急がなくていい事かなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    毎日送迎大変なんですかね🤔?
    まぁ自分が体調悪かったりしたら車だと困りますよね。
    どちらともメリットデメリット教えていただきありがとうございました😊

    • 11月1日
あづ

お勧めしてるかは分かりませんが、あんまり車で来てほしくないとかですかね?🤔
車が多いと駐車場待ちの列が出来たり、歩いてくる子の安全を考えると園周辺の車通りが多いのは望ましくはないだろうし😅

バスメリットは送迎時間の短縮ですかね?
片道10分なら行きと帰りで1時間近く節約できるかなと🤔
あとは毎日送迎するガソリン代よりはバス代の方が安いんじゃないでしょうか?
デメリットは、乗り遅れた時が面倒なことですかね😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですかね?
    今度、通園時間と降園時間に来るまで様子見てみようと思います。
    ありがとうございました

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

うちは家から車で5分くらいなので毎日車です🚗
私も妊活中ですが一人っ子で、バスだとお金もかかりますし....

でもやはりバスだったら楽だなーとは思います😂💕もし2人目が産まれたりしたらバス使うかもなーとかも考えてます!

あとわたし的の送迎のメリットといえば、ママ友ができやすいとかですかね?あまり元々作る予定ないとかなら関係ないですが、やはりバスだと他の方と全然会わなかったりするので、バス通園にしてるママ友は、誰が誰だか全然わからない🤔って言ってました!逆に関わりたくないとかならバスがいいですかね🚌✨

あとはバスでもし万が一事故が起きたりってなったら、自分が送ってあげてれば、、とかも思っちゃうかなとかも思います!自分で送迎しててもなきにしもあらずですが、、

  • ママリ

    ママリ

    うちも10分と書きましたが実際5、6分です😂
    車の方がママ友出来やすいんですね!
    特に欲しいとも思っていませんが、あまりにわからないくらい交流がないのも寂しいかなと思っています。笑
    2人いたら確かにバスの方が楽ですね!
    コメントありがとうございました😊

    • 11月1日
ママリ

バス通園、バス停の場所と時間によります。
園によりますが、うちは利用者の面々によって毎年コースや時間が変わるので博打です。
我が家はバス停が徒歩10分先。幼稚園が車で10分先なので車送迎です。

マンションの方はバス利用が多いです。
同じバス停の方が多いので、バス停が家の目の前の事が多いからです。
あと朝は駐車場の出入りが通勤の方で混む。
天候悪化時はバス待ちやバス停まで徒歩で行くのが辛そうです。置き去り事故リスクもゼロではない。

車だと運転&駐車&雨の日の子どもの載せおろしが超ストレスです。
私は運転は嫌いじゃなくて朝の通勤ラッシュタイムは別に良いんですが、広くない園駐車場でけっこう慣れないママさんがつっかえたり、逆にボスママが井戸端会議してて一番停めやすい場所を占領していたり。月曜雨の2〜3児連れの登園はてんやわんやで未だに慣れません😅
あとはなるべくピークタイムずらして遅刻寸前&保育時間終了寸前に送迎してます。
出発時間が前後しても構わないこと、ロスなくそのまま買い物とかに行けるのは車送迎の良いところです。

  • ママリ

    ママリ

    確かにバス停が遠いとその時点で面倒ですね💦
    うちも毎年コースを組み直してるって言ってました!
    でも家の前は道が狭く、近所の幼稚園バスほとんど見ないのでバス停は遠くなりそうです😅

    車だと駐車場のあれこれも確かに面倒くさそうですね💦
    あと雨の日も大変そうです。
    通園ルートは通勤ラッシュはほとんどない車通りの少ない道ですが、今度試しに朝通ってみます!
    教えていただきありがとうございました😊

    • 11月1日