※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

相模原市の8ヶ月健診で、問診や身体検査を受けたが、医師は目を見ずに心臓音を聞いて終了。腰座りや反射などは行われなかった。これは正しい対応なのでしょうか?

相模原市の8ヶ月健診についてです。
問診票に記入はしていったのですが、問診されて答えてお医者さんは目を見て心臓の音きいて、身体を見て終わだったのですが、そんなものなのでしょうか?
腰座りとか何もみませんでした。ハンカチも、パラシュート反射も。そんなもんですか?

コメント

ちょん

相模原市南区在住です🙋‍♀️
8ヶ月検診って、各自病院で受けるものですよね?

うちの息子が行ったところは、
目の検査、身長体重測って
心臓と背中の音を聞いて
口の中見た後に隠部の状態見て、
座らせたりうつ伏せにしたり
倒したりしてました🥺💦

ちょっとそれだけだと心配ですね😥

🦄🌈

こんばんは!
相模原市中央区在住です🌸

わたしのところは、問診に沿っての質問と、身長体重頭位を測って心臓の音背中の音、口の中を見て、お座りさせたりハイハイさせてみたり、オムツ脱いで股関節の状態やお股の状態なども確認していました!

パラシュート反射調べましたが、特にやっていませんでした🥺上の子の時は別の小児科でしたがそちらでも覚えがありません😭💦