![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の妊活について上司に相談し、産休育休についても話すべきです。雇用保険の加入状況は休暇取得に影響しないため、勇気を出して相談してみてください。
扶養内で、雇用保険に入っておらず、2人目を妊娠されて復職された方に質問です。
産休や育休を取れる事は事前に聞きましたか?
雇用保険に入ってないので、手当てが貰えないのは承知ですが、休暇を貰えるのは雇用保険の加入の有無は関係ない、と見たので。
今の職場に入り、1年と数ヶ月経ちました。
自分の年齢も考えて、そろそろ2人目が欲しいな思い始めていますが、職場からの対応が不安です。
職場は、
・零細企業?なので人数が少ない
・妊娠すると一部の業務が出来なくなる
今、子供を保育園に通わせており、仕事を辞めないといけなくなると、退園になりますよね…?
それを1番に避けたいのです、、努力して入園・就職できたので💦
上の人に、2人目の妊活を相談すべきでしょうか。
産休育休については、何も触れたことありません。
なんか聞くのも勇気がいって、、扶養内なのに図々しいとか思われたら嫌だなーとか色々考えてしまいます。
アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![おから](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おから
扶養内、雇用保険なし、妊娠中で来月から産休に入ります🙋🏻♀️
産まれた子が保育園に入れ次第復職予定です。
産休育休のことは事前に聞いてなかったですし、妊活の時点では相談する必要もないと私は思います。
そもそも会社は妊娠の可能性も考えて雇ってると思うし仮に妊娠しても妊娠を理由に解雇なんて絶対できないので、、
妊娠してから産休育休どれくらい取れるか相談しても遅くないと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
一緒の境遇の方が居て励みになります!
籍だけでも置いて、育休という形にしてもらえれば保育園は退園できずに済みますよね😭💦
妊娠も授かりものですし、その前から相談するのは変ですよね😫
とても参考になりました、ありがとうございました!