![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヶ月で二語文が話せるなら心配いらないですか?三語文はまだ話せません。
言語発達についてです。
ママリの記事に
「2歳5ヶ月~2歳6ヶ月の特徴・発達
言葉の発達が盛んになり、個人差はありますが、ママや周りのお友達の影響を受け、ボキャブラリーを吸収し、自ら言葉を発するようになります。二語文を話せる子もおり、さまざまなパターンの二語文を操るようになる場合もあります。」
と書いてありました。
でも2歳になる頃には二語文が出る子が多いという記事を見たことがあります。そして周りのお子さんたちも2歳になった頃には多語文を話せていました。
だから2歳3ヶ月頃から、単語のみだったことをずっと心配して各所に相談しました。
現在2歳5ヶ月で、二語文が出ていれば言語発達遅滞を心配しなくていいのでしょうか?三語文はまだ話せません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子も発語が遅く2歳3ヶ月ごろから二語文が出始めたので遅めではありました!
2歳時点で二語文が出ておらず2歳半まで様子見、出なければ相談をと言われていました!なので2歳5ヶ月で二語文が出ていればすごく遅れてるということはない印象です😊
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
ママリの記事って間違った情報やおかしな表現もあるので、私の中では正直アテにならないと思っています💦
言語発達については専門的な知識はありませんが、私の息子も言葉がゆっくりめでしたので各所に相談しましたが、結局のところ3歳前後に大人とスムーズに会話できるようになれば大丈夫、というニュアンスのことを言われました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨✨
ですよね?笑
これからは一情報として受け取って流されないようにします💪
わぁ!😭助かります!いい目安です!
いずれにしてもやはり3歳が色々なボーダーなんですね🤔
どうもありがとうございました🌼- 11月2日
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
2歳半で二語文出ているならとりあえずは大丈夫だと思いますよ。
うちの長男なんて二語文出たの2歳11ヶ月ですし。今は問題ありません。言葉に関してスロースターターだっただけです。
2歳半なんてまだママ以外はほぼ「ばぶぅ‼️(バス)」「くーか(救急車)」くらいでしたよ…。
2歳半頃までに発語が少なくても、言うことを理解している、単語は少しでも増えている、話そうとする意思が見られる、が大切です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨✨
ほんとですか❣️息子さんすごいや!希望がみえました✨😭
理解していてちゃんと日々増えています!娘のポテンシャルを信じたいと思います✨
どうもありがとうございました🌼- 11月2日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
息子最近になって2語分話してますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨✨
娘も2歳4ヶ月でバーっと出始めました!
きっとこれから出てきますよね‼️✨
神経質になっちゃって💦
どうもありがとうございました🌼- 11月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨✨
2歳半で二語文出なければ相談を、とのことだったんですね!
最近ほとんど二語文で話すようになったので一旦また様子を見てみます☺️どうもありがとうございました🌼