![はに子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5ヶ月の初妊婦で、仕事がフルタイムのシステムエンジニア。現在リーダー業務に悩み、体調不良で産休を考えている。診断書を出してもらえるか相談したい。
妊娠5ヶ月の初妊婦です。
仕事はフルタイムで、システムエンジニアをしています。
産前6週間まで働き、産休・育休後復帰予定です。
現在プロジェクトリーダーをしており、メンバーの仕事を用意したりしていますが、正直、慣れないリーダー業務ですので、自分のことで精一杯になってしまっています。
安定期に入れば、もっと普通に働けるものだと思っていましたが、動悸や頻脈があり、座っているだけでも辛いです。
初妊娠期に行った血液検査では異常がなく、嬉しいことに妊娠経過もとても順調ですが、今すぐ産休に入りたいくらい、心身ともに参っています。。
仕事は定時に切り上げたり、体調が悪い時に休んでも文句は言われませんが、メンバーのこともありますし、納期も待ってはくれず、気持ちだけが焦っています。
無責任ですがいっそのこと、まとまった休みを頂いて、リーダーから外してもらいたいのですが、妊娠経過が順調な今、診断書は出してもらえるのでしょうか。
職場は猫の手も借りたいくらい忙しい状況で、リーダーをやりたくないなんて言い出しにくい状況です。
妊娠経過が順調だけど、体調不良で休まれた方等、アドバイスいただけたら嬉しいです。
- はに子(7歳)
コメント
![skyg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skyg
私は営業で、産休まで車で片道3時間のところに行ったり、飛行機や新幹線で出張行ったりしてました。
本当に辛かったですが、自分の担当先だし、一応少しは担当を少なくしてもらえてたので何も言えませんでした。
産後復帰する予定なので、赤ちゃんの様子を見ながら無理してました。
どうしても無理なら、まとまった休みをもらうより、リーダー外してと言う方が会社にとって迷惑ではないのでは??
![ぐぅーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐぅーー
はじめまして!
状況が似ていたのでコメントさせていただきます😣
私は会社で管理職として働いていて、チームをまわす立場にいます。そして立て続けにチームメンバーが異動や産休やらで毎日みんな残業、それでも業務がまわっていない状況でした。。
そんな最中妊娠していることがわかり、、、
まだ初期なのですが、7週頃からつわりがピークになり出勤が困難になってしまいました。最初は無理をしてでも行っていたのですが吐きづわりのためもうどうにもできず、、、
でも自分が背負っている業務もこなさないといけないしで、もうパニックでした。
そこで私は部長に素直に相談しました。幸い部長が女性のため話しをわかってくれて他のリーダーに話を付け、私の仕事をみんなで分担してくれ、まとまった休みをいただけました。
自分の仕事が全うできずに申し訳ない気持ちとカラダが思うようにいかない辛さで毎日のように泣いていましたが、今はお腹の子を守れるのは自分だけ!今はまわりに甘えさせてもらい、元気になったら恩返ししようと思っています🙆!
話しが長くなってしまいましたが、正直に上司に一度相談されてみてもいいのではないかな?と思います✨それでも難しければ母子手帳の後ろについている連絡カードを先生に書いてもらい提出するのはどうでしょう?
-
はに子
妊娠初期に管理職をされていたなんて!大変でしたね。
同じチームを回す立場であった方からのアドバイス、心強いです。
私は吐きづわりは無いので、軽い方だとは思うのですが、100%の力を出し切れないため、もどかしく、最近は毎日家で泣いていました。
マタニティブルーもあるのかもしれません。
サポートする側に配置転換できないかどうか、まずは上司に掛け合ってみます。
貴重な体験談、ありがとうございました!- 12月23日
-
ぐぅーー
私は吐きづわりですがケトンもでてないし重い方ではないのでさらに申し訳ない気持ちで辛かったです。。
100%の力を出し切れない、、、お気持ちわかります。仕方のないことだとしても、もどかしくなりますよね。でも逆に私は他のメンバーが私のような立場になったとき、相談に乗ったり、精一杯サポートしようと前向きに捉えるようにしています!そして理解ある会社のため育休明けもバリバリ働こうと思っています(^^)/
はに子さんにとって、良い結果になりますよう祈ってます💓- 12月23日
![mio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mio
私も営業で、長距離運転や遅くまで残業してました、
私は全く元気だったのでよかったですが、それでも心配で出来ればもう少し安静にしながら仕事したいなぁと当時思っていました。
でも、はに子さんさ動悸や頻脈があって座ってても辛いんですよね?それは良くないです。妊婦様とか言われても、仕事を軽くしてもらうべきです!
診断書は先生によって簡単に出してくれる人とそうでない人がいるので、思い切って相談してみないとわからないですね>_<
職場の方に迷惑はかけたくない、無責任なことは言いたくない、みんなそうですよ!でも仕方ないんですよ、ごめんなさい!って言ってリーダーから外してもらいましょ!
-
はに子
回答ありがとうございます。
みんなそう、と言ってもらえて安心しました。
体調については医師とも相談し、今後の働き方について、上司と話あうようにしてみます。- 12月22日
はに子
回答ありがとうございます。
やはり、無責任で迷惑ですよね。
今後の働き方について、上司と相談しようと思います。