![しらべ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
メルカリでマグネットタイプのマタニティステッカー(お腹に赤ちゃんがいますのやつです)を購入し、車の前後につけていました!
移動は基本車だけで、通勤時間が往復で2時間以上あったのともし何かあった場合のことを考えて付けてましたが、特にトラブルはなかったです😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
車にマタニティマークつけてると、高速のサービスエリアの駐車場の優先エリアに停めてもいいときき、遠出した時だけつけたことあります!結局優先エリアには停めてないですが😅
-
しらべ
ありがとうございます!
そうなんですか⁉︎初めて知りました〜!高速のSAなどでは便利かもしれないですね!- 11月3日
はじめてのママリ🔰
自治体によってはおもいやり(身障者)駐車スペース利用証というのがあり、市役所で母子手帳見せて申請すると優先エリアに駐車できます!妊娠7ヶ月〜から産後1年後くらいまで使えます。駐車場が入口近くで逆に停めづらかったり、既に埋まってたりしてあまり使えてないのですが😭
結論、運転していてマタニティマークつけててもつけてなくても大して変わりは無かったので、どちらでも良いと思います。
しらべ
ありがとうございます!
往復2時間以上は大変ですね😳
トラブルは特になかったと聞いて安心しました。
思いやり駐車場の利用証も検討中でなのですが、住んでいる所では市役所ではなく県の事務所に行かねばならず、めんどくさいなぁと…笑
はじめてのママリ🔰
なかなかめんどくさいですね~!
よく行くところの駐車場の状況みて決めても良さそうですね!スーパーの思いやり駐車場は大体高齢者で埋まっていて使えた試しがありません💦笑
産後すぐはほぼ出かけないのですぐに必要はないのでね😕