※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
お仕事

旦那が自営業でその手伝いをしている。子供は保育園に預けているというと、楽だねーとかずるいなーとか思いますか?

旦那が自営業でその手伝いをしている。子供は保育園に預けているというと、楽だねーとかずるいなーとか思いますか?

コメント

はじめてのママリ

私自身、自営業で保育園に預けてます。
やはり、融通がきくと思われているのか保育園側から早帰りや休みを促されることも多々…です💦笑
楽とかずるいとか、、仕事は仕事ですからね。。
内容にもよりますが、子供たちがいたらできないから預けるのですから、そうは思わないですし思ってほしくないですね。。

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます😄
    保育園からそんなことを言われるのですね💦辛いですね💦ご自身が経営者ということははじめてのママリさんが働かないと会社は回らないのに…

    • 11月1日
琉

自営業の妻って大変なイメージです。
でも、言い方ですが手伝いをしていると言われたら、時間の融通もきくのかな?って思います。
事務・経理や、営業してると言い換えたら楽そうだと思われにくそうです

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます😄そして、大変そうと思って下さってありがとうございます!
    今日から産前休暇なんですが、もちろん仕事は休めません💦悪阻の時もでした💦
    でもネットではずるいとかのコメントが多いのであまりママ友には職業について言わない方が良いのかなと悩んでいました!確かにこれからは事実経理をしているので経理と言います😊

    • 11月1日
あづ

ちゃんと働いてるならなんとも思わないです😌
でも中には籍置いてるだけでほぼ専業主婦の人もいるので、そういう人はずるいなーと思います😅

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます😄ちゃんと働いてるか働いてないかってお友達と会話をしていて分かりますか?
    主人も経営者なので知り合いの経営者の奥さんは籍だけで働かずに保育園預けてるとかは聞くのですが、私もそう思われてるのかなーとか思ってしまって💦

    • 11月1日
  • あづ

    あづ

    仲良くなかったら分からないかもしれませんが、いつも昼間スーパーにいるとか、分かる人には分かるかなーと思います😅
    私のママ友にそういう人がいて、働かないなら待機児童の子に枠譲ってあげなよって思います😅
    でもみんながみんなそうだとは思わないです😌

    • 11月1日
  • ママリン

    ママリン

    なるほど!
    今回、質問をさせて頂いて自営業だから〜と鼻からズルしているとか思われていないことが分かって安心しました😄ありがとうございます!

    • 11月1日
○pangram○

全く思わないです😅
普通に働いてる人と同じと思います。

何がどうなって楽とかずるいってなるのか…そう言ってる人が、無知で子供で浅はかだなーって感じます。

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます😄
    ネットで調べるとズルいとかばかり出るんですよ😭でも、周りで実際に働いていない楽してるママさんがいるからそうゆう噂も立つんでしょうね…
    あまり気にしないようにします😊

    • 11月1日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    他人がどう働こうがどうでも良いですよねぇ。別に楽してても自分には関係ない事で、勝手にメンタル低下させてるお馬鹿な人たちだと思います🤗
    気にしない気にしない!

    • 11月1日