![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精治療中の方、クリニックの状況を教えてください。黄体ホルモン不足で自然周期移植になり、悩んでいます。移植のタイミングや治療回数についても考え中。
体外受精の治療をされている方、みなさんが通っているクリニックの状況をぜひ教えてください。
クリニックで、
「全国的に黄体ホルモンの供給不足が起きていて、
次の移植は自然周期での移植にさせていただきますが、よろしいですか?」
と言われてしまいました。
嫌です
なんて言えなくて、分かりましたとしか言えませんでした。
しかし、低AMHでいま凍結できているたまごちゃんのグレードも良くないので、すごく悩みます...
次の生理がきてから、すぐ移植しようか...
1日も早く授かりたい気持ちでいっぱいですが、体外受精での治療回数も決まっていますし、(次は3回目の移植になるので)貴重な移植を無駄にしたくないって思います。
いつ頃になったらホルモンが補充されるのかも分からないので、クリニックで聞けば良かったと後悔してますが...
みなさんのクリニックはどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
ママリでも、そういう風に言われてる人最近よく見ます🥲
うちのクリニックではそんなこと言われず、普通に今回もホルモン補充周期できてます。昨日も大量にルテウム貰いました!
なんの差なんですかね?🥲ちなみに神奈川県のわりと有名な不妊治療専門のクリニックです。
わたしは1人目が自然周期で授かりました!自然周期とホルモン補充周期は、通院頻度と費用が違うだけで妊娠率に差はないという説明を受けました。今回もできれば自然周期が良かったのですが、娘の預け先がないので通院頻度を下げたくてホルモン補充周期にした次第です。
うまくいきますように、願ってます🧚♀️
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
私の通うクリニックもです!
明日凍結確認のため受診予定で、凍結できていれば移植予定なのですが、HPを見ると自然周期の移植しかできないと…
メーカーの出荷調整がいつ解消されるかは未定のようです。
私は早発閉経で数ヶ月に1回しか卵胞出てこないので排卵するか微妙ですし、おそらく自前のホルモンじゃ足りないので薬の供給が落ち着くまでお休みかなと思っています。
移植が無理なら採卵したいんですが、保険での治療だとできないので。
はじめてのママリ🔰さんは、排卵はきちんとしていますか?
それが大丈夫なら、ホルモン補充でも自然周期でも妊娠率は変わらないですよ!
自然周期ができない体質なら、医師から説明があるはずですし。
排卵日を特定しなければならないので、通院回数が増えるのがデメリットですが…😭
ホルモン補充でダメで、自然周期にしたら妊娠したという方もいらっしゃるみたいなので、2回陰性なら逆に試してみる価値があるかもと思います。
上手く行きますように♡
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😥
もう自然周期が確定なんですね...
どうしてもホルモン補充したい場合は待つしかないんですかね泣
いつまで待てばいいのかも不明ですし...
私もお休みしようかなって思ってきました💦💦
凍結してるたまごがあるので、私も採卵はできないと思います💦
排卵はしてるんですが、自然周期での移植でダメだったので、出来ればホルモン補充で移植したいという気持ちは強いです。
貴重な移植を無駄にしたくないです😣
しほさんも上手くいきますように🥺💕- 11月1日
-
しほ
以前の移植は自然周期だったんですね💦
勘違いしててすみません。
でしたらホルモン補充で試してみたいですよね。
お休みするか、できる事といえば検査周期ってことにして他のクリニックで着床不全や不育症の検査するとかですかね…自費になるのでお金はかかりますが💦
早く供給安定してほしいですね。- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
そんな謝らないでください!!!
はい、ホルモン補充で挑戦したかったです😣
他のクリニックにも行ってみたいのですが、なかなか通えるところがなくて💦
あと、そうですよね、自費になりますよね...
本当に早く安定した供給になってほしいです...
これじゃ授かりたくても病院に行けない人が増えてきちゃいますよね...- 11月1日
はじめてのママリ🔰
神奈川県なんですね、大量にいただけたとは...
本当になんの差なんでしょうかね💦
自然周期で移植したときダメだったんですけど、その時のたまごのグレードも良くなかったので、原因はこれ!というものは不明なんですが...
ホルモン補充無しでも授かれるといいんですが...