
2歳3ヶ月の子供が夜泣きが再発しています。原因は不明で、保育園に慣れさせるためにも人との交流を大切にしたいが、不安があります。
夜泣きについてです!!!
一歳すぎてから夜泣きがなくなっていたのに、2歳3ヶ月の今夜泣きが復活しました😮💨
意味もなく泣いていたり、お水飲みたーい!と泣いたり。
毎日ではなく、昼寝できなかった日や1日ぶっどうしで遊んだ日は夜泣きが最近あります。。。
原因がわかっていても、これから保育園に入るので人と遊んだりする事は慣らしてあげたいので、誰かと遊ばない。とかってしたくないのですが...。いつになったらこういった夜泣きは無くなるのか最近始まったので不安です。特に保育園行き出したら大丈夫かな。と不安です🥲
長文すみません。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも未だに、お昼寝できなかった時は夜泣きします。
まだお昼寝無しで過ごせる体力は無いということですし、保育園へ入園してもお昼寝はあるので、そこは確保するのがいいかなぁと思います。
誰かと遊んだとしても、お昼ご飯を一緒に食べて帰宅するとか、一緒にお昼寝をするなど確保するようにしています😊
あとは原因は分かっているので、どうしてもお昼寝できない時は、夜泣きを覚悟するしかないです😅
うちは1歳から通っているのでまた違うかもしれませんが、保育園へ行き始めはやっぱり環境が変わるので少し夜泣きもありましたが、がっつり遊んでもらって疲れたり、生活リズムが整うので、かえって休日の方が夜泣きしたりしました💦
はじめてのママリ🔰
今遊んだりする、一個上の子は2歳11ヶ月で、昼寝なしだったので、昼寝しないのかなー?と思ってたんですが、子供によるんですね🥺娘には、負担かけてたんですね💦
これからは、お昼寝は絶対入れてあげるようにします💤
ありがとうございます!
保育園、夜泣きあるんですね!
覚悟します!逆に、休日夜泣きは大変ですね💦💦
アドバイスに体験談ありがとうございます🥺💗💗💗