
双子の授乳中、1人を寝かせた際にもう1人が蹴られました。脳に影響はないでしょうか?
生後1ヶ月の双子を育てています。
今日1人授乳中に、もう1人も泣き出して、慌てて体勢を変えて同時授乳しようと、抱いている赤ちゃんを布団に寝かせました。
その時、私の不注意で、後から泣き出して手足をバタバタしている子が、もう1人の子の頭を何度も蹴ってしまいました😭(寝かせる方向を考えられていませんでした)
蹴られた方の赤ちゃんは元々ウトウトしていたこともあり、泣かずにその後も少しおっぱいを飲んで寝ました。
嘔吐などもしていないので、脳は大丈夫でしょうか😭?
頭が柔らかいから気を付けないといけなかったのに自己嫌悪です。。。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ままりん
ベッドから落ちても大丈夫なくらいなので
大丈夫だと思います🤫
まだ1ヶ月だとキックもホニャホニャですし…

nana
3歳の男の双子がいます☺️
妊娠から出産、産後も休む事できなかったと思います。子供は顔色悪くないかだけ気にかけて、様子見ていいかなと思います☺️
頑張らずに適当にやりすごしてください。雑に大丈夫です。目を閉じるだけでも違うのでできる時は横になってくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
元々心配性に加えて、初めての育児ですごい不安になってしまい、自己嫌悪の繰り返しです😓
もう少し肩の力を抜いた方が良さそうですね💦
ありがとうございます😭- 11月1日
-
nana
大丈夫大丈夫。私も初産で双子でした。すごく気持ちわかります。
誰かサポートしてくれる人はいますか?
私は大人3人(母親レベルでできる人)いたらいいなと思っていました。もしくはミルク飲ませてくれるだけでも抱っこ要員だけでもいたら全然違うと思ってました。
産前と産後のバランスが崩れて今体すごくきつい時期だと思います。
私は毎日生かすだけで精一杯でした。何でも話してください。- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
夫が育休をとっているので一応サポートしてくれています。
完母なので授乳以外は手伝ってもらっています。
実母や義母もご飯を届けてくれたりするので一応なんとかなっています💦
産後、毎日あっという間にすぎていきますね💦
神経質になりすぎず育児していかないと自分が持たないですね💦💦- 11月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
大泣きでスワドルがピーンとなるほど結構な力のキックだったので心配で、、、😢
ピーンとなるとは言え、1ヶ月だとまだそんな力はないですかね💦
ままりん
普通の赤ちゃんだとベッドから落ちるより強い威力のキックは出せないと思います😵
揺さぶられっこ症候群のイメージ映像とか見てもらうと分かりやすいのですが
キックで脳みそが頭蓋骨側にたたきつけられたりもないと思います💡
はじめてのママリ🔰
確かに、ベッドから落ちる程の衝撃は出せないですね💦
ありがとうございます!
少し冷静になれました!