![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市役所パートで妊娠し、任期終了後の手当について相談中。失業手当は貰えず、就活中は収入なし。他の手当や認識の誤りがあれば教えて欲しい。
妊娠し、退職後の手当について
市役所パートです。産休の方の代わりに入ったので任期が11/11までと決まっていました!あと数日です。
職員担当の方から退職手続きする際に、失業手当は貰えないわけじゃないけど、すぐは貰えない。(ハローワークに行っても妊娠してるため手当の受給期間は伸ばせるが、その間就活をしないといけないので、妊婦は難しい)と言われました。
ということは、私は出産し、落ち着いて就活ができるまで収入なしと言うことで間違えありませんか🥲もし、なにか他に受給できる手当があったり、↑の分の認識がおかしいところがあれば教えでください🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は妊娠前に自己都合で退職し、現在ハローワークに通い失業手当を貰っています。ハローワークに妊娠してることを伝えていません。隠しているつもりはないし仕事があれば働く気持ちがあるので失業手当を貰っています!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!差し支えなければ妊娠何ヶ月か教えて欲しいです🥲あと1ヶ月程で里帰り予定なので、ハローワークに通い続けるのも難しくて😞
はじめてのママリ🔰
5ヶ月です!ハローワークに通い始めた時は妊娠発覚前でした🗓
あと一ヶ月で里帰り予定だとハローワークに行くのは難しいですよね💭
はじめてのママリ🔰
里帰りでなければみ♪さんと同じ様にしてたのに…と😢
旦那の収入だけだと厳しくてみなさんどうしてるのか気になってました🥺
はじめてのママリ🔰
私も旦那の収入だけだと厳しいので今後どうなるんだろうと心配です😥
はじめてのママリ🔰
こーゆー妊婦さんきっと沢山居るはずで何か手当などあればいいのにと思ってしまいます😶🌫️