
信号の青色矢印が出ている時は、対向車の直進はできません。青色矢印が表示されている場合は安心して進んで大丈夫です。
路上教習で信号の青色矢印がでてる時は、対向車の直進はできないですか?💦
いつも直進車や左折車がくるんじゃないかとキョロキョロして発信が遅くなるのを注意されます、、
青色矢印だったら対向車はこないから、安心して行っていいんですよね?💦
交通の多い地域なので、いつぶつかるかヒヤヒヤします💦
- ママリ(生後0ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
できる道とか普通にありますよ?

m
進行方向青色矢印信号(右折かな?)のとき反対車線の直進&左折はできません。赤信号のはずです。
でも、信号の変わり目のときは信号無視して突っ込んでくる車もいるので、そこはきちんと判断した方がいいですね。田舎でも…いや、田舎だからかな?多いです。
矢印になったら即曲がるではなく、直進車が来ないことを確認してから曲がってください

退会ユーザー
こちらが右折の矢印信号出てる時は反対車線は赤信号になってるので、信号の変わる瞬間とかでなかったら突っ込んでくる可能性は低いですが一応確認はした方が安全です。
-
退会ユーザー
1回パッと見て来ないなと思ったら進みます。
何回もキョロキョロする必要は無いと思います。- 10月31日
コメント