※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の集団での落ち着きのなさが気になります。他の子と比べて悩んでいます。

2歳5ヶ月の娘の集団での落ち着きのなさが気になります。
週に1〜2度、支援センターの親子クラブ的なものに参加しているのですが、
みんなで円になって座ったり、
先生の絵本の読み聞かせを座って聞いたり、
みんなで協力して一つの遊びをしたり
といった場面で、ほとんど必ずと言っていいほど
参加せずに好き勝手走り回ってしまいます。
広い体育館なので嬉しくてテンションがあがって走り回ってしまう気持ちはよくわかるので娘の気持ちは理解できるのですが(家も狭いし、なかなか毎日は外に遊びに行かせてあげられてない)、
こんなに好き勝手走り回ってる子は他にほとんどいないので、何か行動面?に問題ありなのかと、参加する度に落ち込んでしまいます。
病院の待合室などでは比較的おとなしく椅子に座って待ってられますが、自由に走り回れる広いスペースだと、我慢ができないようです。。
幼稚園に入学すれば自然と落ち着きが出てくるとおもうのですが、幼稚園期間の3〜5歳は夫の海外赴任に同行しないといけないため、自宅保育となる可能性が高いため、そこも不安要素となっています。
どうしても、他の子と比べてしまい、悩んでしまいます。。

コメント

みすけ

うち長男も2歳のときそんな感じでした。

幼児教室に通わせても、いつもうちの子だけじっとしてなくて走り回る感じで、ストレス溜まりまくり。

でも、たまたま興味が体を動かすことに向いているだけの場合が多いと思います。

うちの長男は未だに走り回りまくりですが、保育園ではおとなしく座って製作や絵本の読み聞かせを聞いたりできるようになりました。

体を動かすのが好きなおかげか、3歳になる前から前転や壁に体を沿わせて逆立ちしたりします(普通なのかもしれませんが…)。

当時、幼児教室の先生からは、もっと公園などに行く回数を増やしてあげたり、教室の前にもお外で遊んでから来るといいですよってアドバイスされました。

じっとしていられないのが悪いことではないんですよ、体を動かしながら話を聞いたりいろんなことを吸収してますよ、とも。

結局、体を動かす機会を増やすしかないというのが辛いですが、落ち着きがあることが賢い偉いというわけではないと割り切って、長所を伸ばしてるところなんだと思って見守ってあげてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

ご回答ありがとうございます!
多分、体力もありあまっているので、もう少し外で遊ばせる機会を増やして、クラブ前にも外で遊ばせてみようと思います!
元気いっぱいなのはとても嬉しいのですが、もう少し集団に馴染んでもらえたらなお嬉しいので、アドバイスを参考にがんばってみたいとおもいます!ありがとうございました🥺