※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後のママ支援サービスに迷っています。助産院に行くのが気乗りしなくなり、キャンセルも考えています。家族や爪のことも悩んでいます。意見を聞いてから決めたいです。

勝手ですが、やめようかな〜迷いました(><)
行政のサービスの産後のママ支援で、助産院に日中お世話になろうと思っているのですが、それが乗り気じゃなくなってきました🥺💦
ワンオペがしんどくて市役所の方に相談した時にオススメされたサービスなんですが、話を進めていくとなんだかめんどくさくなってきて、、制約が思ったより多いです、、
ただ、さっき説明の紙を見たら、この日時を過ぎてのキャンセルは満額お支払いいただきます、の期限を過ぎてるのに気付きました😇

私自身、産後訪問助産師さんに言われたことを実践して逆におかしな事になり、ドツボにハマった感じになって落ち込んだことがあり、その時に旦那相談したら、いや今までのやり方で上手くいってたし、家庭ごとに事情があるんだからそんなの真に受けなくていいよ。私と息子が楽なようにするのが一番と言われ、だんなぁぁぁ😭✨ってなったことがあり、、
助産師さんというのが少し怖いのと、
あと私の感覚では短いんですが、世間的に見たら長いネイルをしてるんです。さすがにパーツは無しですが。
今まで長い爪で生活してきたし、自分でいうのもなんですが、料理好きで得意な方です!
赤ちゃんのお世話で傷つけそうになったとかもないし何も不自由は感じないし、何より普段時間がなくて身なりに構ってられないなか、爪を見ると気分が上がるし妊娠中から治らない酷めの手湿疹も気にならなくなるので、私的には大事なんです🥺
ただ、実母が母親なんだからおしゃれはしなくていい、お母さんがバッチリメイクとかネイルしてたら心配になるよ派でそういう方が一定数いるのも分かってます。
そして大抵助産師さんはそういう層だろうなという実感があります💦💦

旦那にその助産院でゆっくりできる?大丈夫?って聞かれた時にもう少しよく考えればよかったー😖
旦那の仕事がすごい忙しく、急に息子が寝なくなり、その時確かに余裕がなく頼れるものは頼りたい一心でお願いしましたがよく考えると嫌だなーと、、わがままですね😭
でも準備もしないとだし送迎ありだと聞いてたんですが自分でバス乗って行かないとだし、考えただけで疲れてきました🤣

今決めることとしては、お金は諦めてキャンセルにする!
お金もったいないし、行ったら行ったでリフレッシュできるかもしれないし思い切って行く!

めっちゃどうでもいいし、自分勝手なのもわかってますが、、もうどうせキャンセル期限過ぎてるしみなさんの意見お聞きしてから決めたいです(><)

コメント

ゆんた

送迎ないんですね💦
荷物とベビーカーや抱っこ紐でのバス移動は結構しんどいですよね💦

同じ行政サービスでも、ヘルパーさんみたいな来て貰って家の事手伝ってもらうやつとかあるんですかね??
私だったら、そっちでお世話になりたいですね😊😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ💦
    最初私も、行政でヘルパー事業やってるのを知ってたのでそれをお願いしたく相談したんですが、審査に2週間かかるし、それでだめな場合もあると、、
    当てにならないなと諦めたところ、このサービスを紹介してもらった感じです💦

    • 10月31日
  • ゆんた

    ゆんた


    審査あるんですか😭😭
    それだったら、行政のサービス辞めて、家でマイペースでやりたいですね💦💦

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です 
理解ある素敵な旦那さんですね😊
自分のモチベーションあげて楽しく育児できるしネイルきおつけてればぜんぜんいいんじゃないかなて思います、うちの兄の嫁さんもネイル好きで休みの日は兄に3歳と4歳のこどもまかせてネイルのお店にいってますよ😆

試しに、一回サービスうけてみて
合わないて思ったらやむてもいいじゃないかなて思います😌

ちゃろ

私は産後ケア予約したのに、すっかり忘れていてキャンセル料かかる日になってしまったことがあり…利用する助産院に電話したら、ご厚意で利用したことにしてキャンセル料かからないようにしてくれました💦💦
(ただ、利用したことになってるので、利用日1日減らされました)
電話で問い合わせてみてもいいかもしれません!