※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんは抱っこ以外で寝る日はあるか不安。泣きやすくて、抱っこで寝かしつけてもすぐ泣く。日中は抱っこひも、夜は添い寝。1人で寝てくれる日はくるでしょうか。

抱っこ以外で寝る日は??

もうすぐ生後二ヶ月の子を育てています。
お腹の中にいる時から胎動が半端なく、出てきたらどんな子なんだろうと思ってましたが案の定元気な子で(笑)
新生児のころから手足の力が強く泣く時は大粒の涙を流して泣く子です。
SNSで新生児を見るとおくるみまかれる時も大人しい子も多い中私の子は全力で手足バタバタしてます(笑)
最初はなんで?!と少し病みましたが最近は元気な子なんだと割り切れるようになりました。

最近の悩み?不安なのですが、
抱っこで寝かしつけても、置くとすぐに泣いてしまいます。
泣かれるのがしんどいので日中は抱っこひもでねかせて、家事をして夜は添い寝腕枕です。
1人でほぼ寝かせてないのですが
これから1人で寝てくれる日は来るのかと不安です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も凄かったですよ💦
暴れん坊で中々眠らなくてずっとユラユラして寝かせたところで抱っこのまま横になってそっと添い寝で寝かせる生活をしてましたが、今は自分でコロコロ転がって寝てます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わるんですね!何ヶ月の頃からですか?

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは緩めのネントレをして2か月半くらいから自分で寝る頻度が上がり、3か月からは自分で寝てましたよ😊
    抱っこで寝かしつけ中に「お布団でねんねしようね」と言い続けて寝かせるのを繰り返してたら寝てくれるようになりました😊

    • 10月31日
deleted user

3ヶ月まで背中スイッチやばかったです!
モロー反射もすごかったし、、、
ですが、3ヶ月半ばくらいから急に置いても起きなくなりましたし、今は抱っこで寝かしつけせず一緒にベッドで横になれば寝てくれますよ。
背中スイッチがすごい時期は仕方ないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のとこもモローやばめです💦
    それはモロー反射が消失し出してからでしょうか??
    あと、ネントレとかもされたのでしゃうか?

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    モロー反射がなくなってからですね!
    ネントレがなにをすることなのか理解してないのですが😥してないと思います😥

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝、夜決まった時間に電気を消すとかでしょうか?😥😥
    モロー反射、私もめちゃくちゃ苦戦してまして…なくなることを日々期待してます🫠

    • 10月31日