
お風呂後の授乳で眠ったらそのまま寝かせるべきか、チラチラ様子を見に行くべきか迷っています。就寝時間が遅いと指摘され、寝室が2階で目が届かないため心配です。旦那さんの交代勤務も影響しています。
就寝時間について質問です。
今のリズムとしては
16時〜 夕飯の支度
17〜18時 一緒にお風呂に入る
出たら授乳→少し寝る
19時 寝かせると起きてしまうので抱っこのまま
夕飯準備してると起きる
抱っこしながら夕飯
20時 絵本を読んだりうつぶせ遊び
21時〜22時 寝る
という感じです。
できればお風呂で体があたたまって授乳すると
寝てしまうのでそのまま就寝させてあげたいですが、
寝室が2階なので目の届かないところになってしまうのと、
わたしも一緒に寝る体制じゃないと嫌なのか?
チラチラ目を開けてわたしがいるか寝ながら確認してるみたいで、泣いて起きちゃいます💧
3ヶ月検診でも寝る時間が遅いと言われました💦
また、起きる時間は旦那さんが三交代でバラバラなので
合わせちゃうときは遅いと10時になっちゃうときもありますが、
基本的には7時半から8時半には起きてます。
お風呂から上がって授乳して眠ったら
そのまま2階で寝かせた方がいいのでしょうか??
そーゆーときはチラチラ様子を見に行けばいいのですか??
- syktmo23(8歳)
コメント

退会ユーザー
1階に寝かせると言うことは難しいですか?

その
夕飯を早めに食べてお風呂の時間を遅くするのはどうですか?
早めに夕飯の支度を済ませて18時頃には食べる。
その後20時ごろお風呂に入って、
21時に一緒に就寝。
私は大体こんな感じにしてます(^-^)
-
syktmo23
お返事ありがとうございます✨
それだと体があたたまったまま眠れていいですね😊
6時ごろ食べて夜、お腹空きませんか??💦- 12月21日
-
その
私はもともと夕飯早めに食べる人だったのであまりお腹空かないです〜(^-^)
主人が22時ごろ帰ってくるのでその時に起きて一緒にちょこっとつまんだりする事もあります笑- 12月22日

カメコロ
寝かしつけの時間とかリズムとか…悩みますょね(´・ ・`)
出来るなら寝るまで一緒にいてあげたほうが赤ちゃんもゆっくり入眠してくれそうですね♡
確かに22時とか入っちゃうとちょっと遅いのかも?とは言いつつそれぞれのご家庭のリズムありますしね…。
たまに2階を除きに行ってあげるのが良いかも◎ですね(*ˊૢᵕˋૢ*)
-
syktmo23
お返事ありがとうございます😊
今から生活リズムつくってあげるのが大事ですもんね😭💦
脳が育たないですよ!って言われました😅
なるべく遅くても9時までには寝かせてあげられるようにしたいです…- 12月21日
syktmo23
お返事ありがとうございます!
一階はリビングの横に和室があります!
そこで寝かせたこともあるんですが、テレビの音とわたしが隣にいないのとで起きてしまいます…😭
退会ユーザー
そうなんですね
そしたらお風呂の時間は何時!と決めた方がいいかもしれないですよ
私は17時と決めてます