
お風呂後にギャン泣きされる50日の息子。保湿中に泣くが、リビングは暖かく、お颙中は泣かず。保湿方法は手で温めて塗布。ミルクの時間に合わせてお風呂。他の子は泣かず、早めに終わらせる以外の方法は?
お風呂の後ギャン泣きされます。
生後50日の息子をお風呂に入れて、リビングに移動し身体を拭いて保湿を始めるとギャン泣きされます。
・リビングは寒くないように暖房で暖めております。
・お風呂中は泣くこともなく嫌いではなさそうです。
・新生児の頃からギャン泣きです。
・保湿はボディクリームで手で温めてから塗るようにしています
・お風呂の時間はミルクの時間に合わせて入れてるのでお腹が空いた状態です
・着替え後ミルクを飲ませると落ち着きます
ご機嫌で保湿されてる子をSNSで見かけますが、うちの子は1日の中で1番のギャン泣きなので可哀想になっちゃいます、、
何か泣かない方法やコツがあれば教えてください。
泣いてても早めに終わらせてあげるぐらいしか方法はないでしょうか?
- れもん🍋(1歳1ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

りり
SNSは機嫌の良い奇跡の1枚を載せてるだけなので、あれが全部毎日と思わなくて大丈夫ですよ😊
我が子も1ヶ月頃の時はお風呂も保湿も大嫌いでギャン泣きでしたが、2ヶ月を過ぎた頃からはお風呂も保湿も大好きになりました🙌🏻
もちろん個人差もありますが、いつかは泣かない日がやってきますよ〜!
今はとにかくささっと塗るしかないです💦
あとよく歌を歌ってました!
子どもがおかいつの歌が好きだったので、歌いながら塗ってたら泣かなくなりましたよ🙌🏻
れもん🍋
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!少し安心しました😮💨💞
今は少しでも早めに終わらせてあげることを目標に頑張りたいと思います☺️