
コメント

ママリ
ぐずる時間も入れて7.8分ですかねー!

ままり
車から車は10分もかからないですが、余裕見て10分。最初のうちは念のため15分ですかね❓
慣れてくれば早くなると思いますし、
前日のお迎え時にできることをやっておいたら
更に短縮できると思います😊
-
ママリ
なるほど前日のお迎えの時にできることがあるのですね!
ちなみにわかれば教えてください。
最初は15分くらいとのことですが、預ける時間の希望をこれから提出するにあたり、
家→保育園→職場への通勤時間
+セッティング15分
+始業何分前に到着していたいか
を加味した保育時間にて申請するという感じになるのでしょうか?💦- 10月30日
-
ままり
下に書いてしまいました💦
- 10月30日

ままり
家から保育園の時間は別ですね❗️
セッティング時間は含めず、
セッティング終了後、
子どもを預ける時間〜職場への通勤時間、始業前に到着していたい時間(10〜15分前)
です❗️
-
ママリ
教えていただにありがとうございます!
実際には預ける時間より前にセッティングで入園して、親が退園する時が保育開始時間という形なんですね。
こういう実態全く分からずなので教えていただき助かりました😭🙏- 10月30日

バナナ🔰
慣れたら10分かからないですね😄
うちは8:30からの預かりなのでその前からの入室はアウトです💦早朝料金取られます😭(入室したら最初にタブレットで登園チェックしなきゃいけないので)
なので8:30ピッタリに入室して支度して10分!って感じでした😄
この辺りは園によって変わるので確認した方がいいかもです😊
-
ママリ
なるほどなるほど、教えていただきありがとうございます!
タブレットチェックだと一分単位で敏感になりますよね💦
お母様の入室から時間カウントが始まるのですね。
最初は最低10分かかると見たほうが良さそうですね。
ぐずぐずの子供も一緒でさらに大変そうですが頑張ります😭!!!- 10月30日
-
バナナ🔰
最初知らなくて何度か早朝料金取られました🤣
支度出来てもお別れの儀式でなかなか行けないママ達たくさんいました😂廊下はスーパー早歩きでしたね😂
双子ちゃんだと何でも2倍なので大変ですが頑張ってください!
楽しい園生活になるといいですね✨- 10月30日
-
ママリ
知らなくて取られてたんですね、びっくりですよね😂
お別れの儀式、次男が超ママっ子なので本当に難航しそうです…
自宅保育よりは絶対に楽だと思って頑張ります!ありがとうございます!!- 10月30日
ママリ
ぐずぐず入れても!素晴らしい!!教えてくださりありがとうございます🙏✨
ママリ
準備の内容によるかもしれませんが、10分見ておけばいけます!
通いたての時は先生が話しかけてくれたりしますし、親もセッティング場所を覚えるまでは余裕もって15分みておけばバタバタしないと思いますよ💖
ママリ
ありがとうございます😭
ちなみに双子なのでセッティング量だけでいえば2倍なのですが、20分みておけば最初でも大丈夫でしょうか😭??
ママリ
毎日の準備が保育園によって違うので断言はできないですが、うちの保育園の場合はもし子供が2人だとしても部屋が同じなら準備自体の時間はそこまで時間は変わらないかな?と思います!
1歳児を同時に車から降ろしたり、靴を脱がせたり、さらにグズグズ対応が2人分だというところで、20分見ておけば時間余るくらいで余裕持てるかな?と思います!
実際双子のママも保育園にいますが20分滞在しているような人はいないように思います!
ママリ
めちゃくちゃ参考になるコメントありがとうございます😭🙏
双子ママさんいらっしゃるのですね!慣れれば20分はかからないとのこと、安心しました!
ぐずぐず二人分今からため息が出ますが頑張りますね。
教えてくださりありがとうございます!!!