
旦那と喧嘩した件でご相談です。2週連続で土曜日に結婚式やマラソン大会…
旦那と喧嘩した件でご相談です。
2週連続で土曜日に結婚式やマラソン大会など予定を入れていた旦那ですが、終わったら早く帰ってくるとのことでした。しかし、その後携帯の電源を切って3時間ほど漫喫にこもっていたことが発覚しました。
夕方に帰ってきた旦那を問い詰めると、疲れてたから許してくれ、とだけ言われました。
それはいいのですが、旦那にコソコソされていたことがショックです。
月~金まで娘と二人きりで、私も疲れきっており、土曜日くらい家族でお出掛けしたい、せめて旦那に育児を頼りたいと思っていたので爆発し、旦那と大喧嘩の末、旦那の母にもすがる思いで電話しました。
しかし義母は話は聞いてくれましたが、「息子は悪いことはしてないと思うから」と流されてしまいました。
私は旦那の肩をもつ義家族に少し絶望してしまい、翌日に義家族宅に招かれていましたが、行きたくなくて断りました。
旦那一人で義父に経緯を説明にいき、誇張もあってやはり私がひどい嫁だと、ふざけている奴だと陰口も叩かれ、悪者になってしまいました。
これから年末やお正月にも顔をだすつもりでしたが、正直二度と行きたくありません。
しかし、それは大人としてどうなのだろうとも思います。
なにくわぬ顔で帰省した方がいいのか、皆様ならどうされますか?
- おなかすかないの(9歳)
コメント

よっしーママ
私なら行きません。
ご主人も敵、義両親も敵
誰が味方になってくれますか?
謝るべきはご主人だと思っています。
うちのがそんな事したら
謝るまでは完全に無視です。
まだ7ヶ月のお子さんがいるのに
大変でしたね(;_;)
すぐ仲直りするのが
本来ならベストでしょうが・・・
敵陣に単身1人乗り込む勇気は
全くありません。

ゆっち
予め予定が入ってるのがわかっていれば、旦那は断るのが苦手だから二次会などに連れてかれるのは当たり前と考えているので早く帰ると言っていても帰ってこないものだと自分は思ってます。
確かに言ってくれればとは思いますが、言われたところで行かないでとなり、旦那にもストレスが溜まり、喧嘩になるのではないかなと( ̄▽ ̄;)
これが浮気してるとなれば話は別だと思いますがまだ浮気してるとは限らないわけですよね(´・ω・`)
私は、お互い無理ない程度で予定を組めばいいと思います!
人それぞれ考え方は違うと思いますがお互いが納得できるよう話し合った方がいいですね!
長くなってしまってすみませんm(_ _)m
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。私の旦那も断りきれないタイプで予定が多いです。私も行かないでと喧嘩になるので、コソコソされたのだと思います。
浮気してなかったらどんな嘘でもいいのでしょうか?信頼関係が既に揺らいでいます。
無理無い程度の予定って難しいですね。私はあんまり娘おいて出掛けるの好きではないので。。
納得できるよう話合ってみます。ゆっちさんみたいに心広くなりたいです。- 12月21日
-
ゆっち
確かに嘘は良くないです!
でも、喧嘩になるくらいならって思っちゃいます(´・ω・`)
それは、自分の両親がずっと喧嘩していて嫌だなって思い、自分も子供の前で喧嘩ばっかりになるのを避けたいからです…
私は、心が広いわけではないんです(´・ω・`)- 12月21日
-
おなかすかないの
喧嘩になるなら我慢ですよね。子どもの前で喧嘩とか最悪です。みなさん我慢してる方多くてすごいですね。
- 12月22日

らるるたん
私なら謝りますおじゃました時にでも。
元は二人の問題なのにお母さんに
聞いてもらって少しスッキリしたって言うなら
あれですけど、思い通りにいかなかったから
腹が立つ、疲れてるを理由に
そういうのを行かないのはどうかと(T_T)
具合悪いとかなら仕方ないと思いますが
どう考えても助けてくれなかったから!と
わざとにしか私ならそう感じてしまいます
同じ事将来自分がされたら嫌な
思いは絶対しませんか?
常識ないねーってもしお嫁さんが
怒ってて来ないってなったら
私なら、え?!って思っちゃいます😂笑
当たるところも違うしおなかすかないのさんの
気持ちもすごいわかります!
ずっと一緒って本当に大変ですよね。
毎日毎日、違う行動が起きて
てんてんこまいになってて
旦那さん休みの日に頼りたいなーとか
私も思います(T_T)うちはものすごく
育児やってくれてるからか
私は休みの日や前の日飲みに
行ってきたら?とか逆に言ってます。
毎日やってくれてる事有り難いって
思ってるしその中で仕事から
帰ってきてダラダラしてたとしても
心からは休めないと思うんですよね(:;)
赤ちゃんの泣き声からたまに
開放してあげたいと(´;ω;`)
一生子供におばあちゃん、おじいちゃんを
一人ずついない事にするで
納得なんであればもう二度と
関わらなくていいと思います(*^_^*)
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。
確かに旦那の両親を巻き込んだのは私ですし、勝手なことしてるなあと思います。当たりどころも違いますね。
しかし行ったところで、陰口ではなく、直接とがめられるのに私は耐えられそうにありませんでした。
将来自分がされたらムカつきますが、なぜ嫁にそうさせたのかも、考えると思います。
私は孫にも何も買ってくれないことにも腹が立ってて、嫁が孫のもの用意して当然、みたいな態度も嫌だったので、関わらなくても私はかまわないです。- 12月21日
-
らるるたん
そりゃあ言われちゃいますよ(_ _;)
お義母さんからしてもよく意味
分からなかったと思いますし(*_*;
私だって直接言われたら耐えられないですよ😂笑
だからこそ、親に迷惑をかけたり
巻き込まないのです。実母に
相談というかたまにこうでさーって
話す事はあってもお義母さんになんて
絶対言いません!(^_^;)私だって
自分の子供の事直接言われたら
嫌な思いしますよ?(T_T)
そうさせたのは旦那さんの性格や
夫婦の信頼関係じゃないですか?
親だったらそうゆうのも全部
お義母さんが悪いってなっちゃうんですか?(:;)
何も買ってくれないからって 言うのは私は嫌なタイプなんですが、
会う頻度はどのぐらいですか?
結構行ってるのに可愛がっても
くれず何もしてくれないって事でしょうか?(:;)
お金には余裕のあるご家庭ですか?(*^^*)
私は小さい時から一人も
おじいちゃんおばあちゃん
いなかったので羨ましいと
よく思ってた方なので子供には
同じ思いさせたくなくて、
努力する方なんですが人それぞれですもんね(:_;)✊- 12月21日
-
おなかすかないの
そうですね。義母に相談して、少しでも分かってくれるかな、旦那に言ってくれるかな、と期待していた私も浅はかでした。
義母には謝りたいと思います。
月1で義実家に顔だすようにしています。可愛がってくれていますし、お金もあると思います。なにか孫にプレゼントするよ、と言うものの一回も行動に移したことはありません。むしろ銀婚式の御祝いやお歳暮を送りました。
なんか見返りを求めるものではないし、私はメインではなく孫がメインなのは分かりますが、なんだかなあと思ってしまいます。分かりづらくてすみません。- 12月21日
-
らるるたん
期待したって無駄です(*^^*)
自分の子供は可愛いですからね笑
何歳になっても可愛いものだろうなって
子供産んでから私も分かりました
謝ってもグダグダ言う感じなら
もうそれは仕方ないと思います(_ _;)
お義母さんもそういうの許せない人
だったんだな〜って思うしか(:_;)
ある程度遠くて月1ですか?(*^^*)
近いのに月1だとちょっとなって
思ってるのかなって思って😂笑
プレゼントは旦那さんに一度話して
みてはどうですか?そう言えば
するよって言ってくれてたけど
どうなったのかな〜?♬とか
って感じで💓もしかしたらうちの
お義母さんと同じで好みがあるからって
お金渡されるかもですが(^_^;)- 12月21日
-
おなかすかないの
義実家は隣市で近いのですが月1です。
お金にしようか?と旦那は言われたそうですが、いまだ実現せず…期待するのやめますが、冷たく接してしまいそうです。。- 12月21日
-
らるるたん
お金って中々言っても渡しづらいと思います(:;)
実際に私がなんか嫌なので😂
確かに趣味があるって気持ちも
分かるんですが毎回お金だと
義両親が車あんまり運転上手じゃ
ないんで遠くに買い物行けないからが
うちは理由もあるんですが、
直接子供が貰える歳になっても
私達が買ってそれを実家に
置きに行ってあそびに行った時に
渡すのかなと考えるとなんとなく😂笑
うちはアパートの裏なので
週何回も会ったり預けて遊ばせたり
するんですが(*^_^*)でも、はっきり
旦那さんに聞いた方がモヤモヤ
消えませんか?(:_;)- 12月21日
-
おなかすかないの
そうですね、催促してるみたいですが…自分の親には遠慮なく言ったりできるし、勝手に色々用意してくれたりするんですけどね。
- 12月22日
-
らるるたん
中々そこそこの家庭のやり方や
性格ってどうしてもありますもんね( ´-` )
うちの場合逆に実母一人なので
貧乏なので頼んだり出来ないし
気持ちだけっていつも思ってます😂笑- 12月22日
-
おなかすかないの
そうなんですね!気持ちだけでも良いはずなのに、私も求めすぎですね…ご自身のお話もありがとうございます。
- 12月22日
-
らるるたん
自分の親に対しては腹立たない事も
義両親だととかは結構聞きますし
私は最初から当たり前なんじゃないかな?って
思うタイプだったのでイライラ
そこまでした事もないんですが、
数十年家族やってきた人と、
まだ浅い年数でこれまた血まで
繋がってないとなるとどうしても
当たり前な事だと思うんです😂笑
一度嫌になるとどんな仲が良くても
目についてしまうもの、嫌な所ばっかり
見えてしまう人ってそもそも
みんなそうだと思います(*^_^*)
それをどう努力してくのか、
しないのかで環境も変わってきますし- 12月22日
-
おなかすかないの
お返事遅くてすみません😣💦ほんとですね、、いつもは他人だから気を遣ってても、嫌なことあるととことん嫌になりますよね。。私も当たり障りのない距離を保つ努力をしてみます。ありがとうございます♪
- 12月24日

かの
私も行きません。
自分が悪いことわかってないんじゃないですか?うちもそうです。無断外泊二回め、実家に行ったまま帰ってきません。法律事務所から何回も封書が届いているのに大丈夫だよって!言って見たり
借金があったことを言わなかったりなので何かあるだろうと
義母にたまに顔見せないとと思い電話したら何ですか?って言われたり行く気がしなくなりました。
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。うちも実家にいくと全部義母にやってもらって、旦那はなにもしません。見ててむかつきます。
行く気がなくなる理由って、些細なことですけど、自分にとっては許容範囲越えることありますよね。
ありがとうございます。- 12月21日

K A NA
私、旦那さんよりですね(´・ ・`)
結婚前ですが、母に対して平日仕事して、休日家族サービスして、私の休日何処にあるんだ!ってちょいちょいなってました。
なのでコソコソする気持ちもわかります。
だってお母さんが休みのある仕事じゃないのちゃんとわかっているから。たまの休みに相手して欲しい気持ちもわかるから、コソコソ逃げます。疲れてるからと断って母と喧嘩になった事ありますが、言われたら言われただけ萎えます。タイミングが悪いと仕事もストレス、好きなこともできず家もストレスみたいな感じで…
なので結婚した今は主人に家族サービスや育児参加は気が向いてる時だけでよいと言っています。とはいえ、共働きで私は本当に休みなくバタバタしているのでできうる限り参加してくれますが。
ちなみに、義実家は何事もなかったかのように行きます。これ以上長引かせて良いこともないし、あちらもたいした話じゃないと思っていると思うので。変に事を荒立てたくないです。
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。
私も共働きで育休中ですが、だから旦那は今のうちにと甘えている気がします。
KANAさんの旦那さんは理解があって協力してくれるから、育児参加は気が向いてる時でいいとおおらかに構えられるのではないでしょうか。
義実家は何事もなかったように行きたい気持ちもあります。向こうも深刻にとらえてないと思いますので。- 12月21日
-
K A NA
育休中だからいいんじゃないですかね?
産休、育休中は私は今しかできないから専業主婦!って思っていたのでそれこそ主人は自由でしたよ。何度か旅行も友達と行ってましたし、泊まりで地元に飲みに行ったりも…私が今のうちだよって言ってました。
でもそこは皆さん家庭のあり方?みたいな所が違うと思うので、夫婦で妥協点を見つけてくださいね!- 12月21日
-
おなかすかないの
そうなんですね。。お優しいですね。
家族旅行すら行かないのに主人だけ旅行とか、独身に戻れば、と思ってしまいます。
旦那もKANAさんみたいな人と結婚すれば幸せになったのに…- 12月21日
-
K A NA
家族旅行行く方が疲れちゃいます 笑
いやいや、うちも喧嘩しますよ!
私は朝起きる時間にはうるさいので。朝食しか家族でとれないので、何があろうとたたき起こすので喧嘩になります。
譲れないことってありますよね。
お互い素敵な家庭になるようにワーキングマザー頑張りましょうね。- 12月21日
-
おなかすかないの
はい。早く仕事復帰して気分転換したいです。丁寧にありがとうございました。
- 12月21日

ボス
ご主人の説明だけであなたが悪いと
決めつけてしまう義両親も
どうかと思いますが…
私ならこちらから謝ります。
先に書かれてる方もいらっしゃいますが
やはり夫婦の問題。
まずは二人で話をして解決したい
ところをお義母さんに聞いてもらい
まずそこを謝りますね。
これからお子さんが大きくなり
お母さんとおじいちゃんおばあちゃんが
仲良くない…話もしない…会いにも行かない
なんて寂しい気もします。
何食わぬ顔ではなく
しっかり解決した方が後腐れ
ないんじゃないかと思います。
個人の意見です。
長々と失礼しました。
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。
たしかに夫婦の問題に義実家を巻き込んでしまったことを謝るべきですね。
義母は息子を悪く言われていい気がしなかったと思いますし。
全く会いたくない気持ちもありますが、娘の手前、しっかり解決しようと思いました。
ご意見ありがとうございます。- 12月21日

退会ユーザー
結局昔の人なんですよ!
考え方とか、時代についていけてない感じw
私なら子供と一緒に家にいますw
-
おなかすかないの
ご意見ありがとうございます。
悪いことしてなかったら、子どもいても自由にしてていいのか、と思います。
私も子どもと一緒に家にいたいです。- 12月21日
-
退会ユーザー
本当そうですよね!
せめて一言連絡いれてくれたら
こっちだって許せたはずです💦
故意的に連絡とらないとか
もし子供の事だったら
どうするんだ!って感じですね🙄- 12月21日
-
おなかすかないの
そうですよね。連絡とれなくなって、今日はこれから外食するの?とか、いまどこにいるのか、とか、LINEはすべて未読スルーでした。
- 12月21日

ババ
私なら義母に息子の文句?まで言って話聞いて貰った上に、自分の納得いく返答じゃなかったからと言って今後の付き合いもしたくない。と言うのは大人気ないと言うか、ただの自分勝手に過ぎないのでは?と思います。
しかも内容が別に浮気してた、ギャンブルしてたとかでもないし、休みの日の用事の後に数時間自分の為に好きな事をしてただけでギャンギャン噛みつかれて旦那様もつかれるだろうな…と私も旦那様寄りの返答しかできません。
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。
私も性格きついので旦那も休まらないとは思いますが、旦那が休んでる間子どもを見てるこちらの気持ちも汲んでほしいです。
ギャンブルは月1で競馬やってます。浮気してなかったら何しもいいんでしょうか。
私も休み取りたいんですけど、旦那の予定が多くて不平等です。- 12月21日
-
ババ
回答が全て子供じみてますね。
子供見てるから誰に何言ってもいいんでしょうか?と私が言ってるのと同じですよ。
育児に疲れて私だって!私だって!となるなら一時預かりでも利用したらどうですか?
誰も何も咎めないのでは?- 12月21日
-
おなかすかないの
たしかに回答が子どもじみてて不快になったら申し訳ありません。一時預かりを、とのお話ですが、そのお金はどこから出るんですか?旦那は私に一時預かりして無料なのに私はお金を払って休まないといけない理由がわかりません。
- 12月21日
-
ババ
じゃあそのお金は旦那様が外で一生懸命働いて稼いできたオカネですよね?
- 12月21日
-
おなかすかないの
いえ、私の育休手当です。
- 12月21日
-
ババ
はいはい(^_^)
ただのダダっ子。- 12月21日

ジュニちゃんママ
おなかすかないのさんの気持ちよーーーーく分かります!!!
子どもと毎日二人きり。愛する我が子だけど、たまには大人と喋りたい!自分の時間がほしい!旦那と過ごしたい!
毎日思ってます。゚(゚´ω`゚)゚。
うちの旦那は嘘ついてどこかには行かないけど、七時に帰ってくるよと言っておきながら、10時に帰ってきます༼≖ɷ≖༽仕事だから仕方ないと思っていますが、コンビニの袋持って帰ってきた時にはかちーん!ときて喧嘩しました笑
多分どこのご家庭でも同じような喧嘩があるんじゃないかなと思いますよ(*´ω`*)
予定があったのに、行かなかったのは謝るべきかなと思います。義両親からしたら、夫婦喧嘩をしたから、家に来なかったと思ってるかもしれません。
旦那さんが両親にどう伝えたか分からないのでなんとも言えませんが😖💦
家にまで招いてくれるすてきな義両親なので、仲よくしていけたらいいのではないでしょうか?(*´ω`*)
時間がたつとだんだん謝りにくくなると思うのでできたら早めに話したらいいと思いますよ♩
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。
仕事だったらわかります。月~金まで仕事ですから、しょうがないと思います。
確かに家に招いてくれたのに非礼だったと思います。
謝ってすぐ帰ってきて、その後しばらく行かないようにします。年末も年明けも、は難しいので、どちらかにしようと思います。- 12月21日

退会ユーザー
旦那にコソコソされていたのショックですよね
わたしも同じ立場だったら凄くショックだとおもいます
義母に相談して正解だと思います
でも何も悪いことしてないそれは違うと思いました
旦那は連絡しないで漫喫にこもってたんですよね
義父も嫁を悪く言うのは可笑しいと思います
旦那がどういう風に言ったのか知らないですが義父も義母も酷いかなー思いました
帰省しなくていいとおもいます
なにくわぬ顔で帰省しても何か言われると思います
私自身問題起こしてそうだったので
少し義両親とは距離おいた方がいいと思いました
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。そうです!連絡とれないようにして漫喫にこもってました。
そこまでするか、と思ってしまいました。
とりあえずご迷惑をお掛けしたことは謝って、しばらく行かないようにします。- 12月21日
-
退会ユーザー
その方がいいと思います
連絡取れないようにするのは旦那さんひどいですね- 12月21日
-
おなかすかないの
ありがとうございます。大変参考になりました。
- 12月21日

ポコ太郎
うーん、確かに旦那さんには少しイラっとする部分はありますが、義母まで巻き込まなくて良かったのかなと思います(>_<)
義母関係なくて、夫婦のことですし…
なので、私ならまずは義母に巻き込んでしまったことを謝りますかね(´・ω・`)
正月顔合わせるの気まずいかもしれませんが、そこで避けてしまったらもうドンドン会いにくくなって疎遠になってしまって、お子さんがおじいちゃんおばあちゃんに会えなくなってしまってはかわいそうかなあと思ってしまいます(´・ω・`)
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。
義母のことは謝罪して、なにくわぬ顔で向かいたいと思いますが、今からもう憂鬱です。
娘だけ行ってもらえるといいんですが、それもまたあからさまで失礼かな、と。。。ご意見ありがとうございます。- 12月21日

giddygirl
私も新婚の頃は喧嘩の度に義実家が出てきました。その場では仲裁してくれても所詮義父母は息子の味方。喧嘩の話は耳に入れないのがbetterです。(うちは旦那がせっせと告げ口してたんですが。)その後いろいろあり今は年に1度会うか会わないかで疎遠です。そもそも、自分の息子にたかり高い着物や車を買うような義父母なので、深入りしないが正解だと確信しています。
一度義実家との関係を見直してみてもいいかもしれませんね。
ところで、陰口言われてたのは、何故知ったんですか…?たとえ内心で嫁にカチンと来てても、成人して世帯を持った人間の親としては、息子に同調して陰口なんか叩くべきではないと思います。増してやそれを嫁の耳に入れるとか、ただの弱いものいじめじゃないですか…。
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。疎遠になっているのですね。
私が帰ってきた旦那に、少し期待して「お義母さんになんか言われた?」と聞いたのですが、最終的には陰口になったと聞かされて不快でした。
ふざけんな、とか言われてるの知ってて、ノコノコ顔だすのは…どんな顔していいのか分からないです。- 12月21日
-
giddygirl
旦那さんから聞いたんですか。だったら、その「陰口」も誇張されてる可能性ありますね。もしくは、旦那さんの愚痴に合わせてノリでそういう言い方になったのかもしれませんよ。
それにしても旦那さんが子どもで、腹がたちますΣ(`‐ェ‐´)ひと様のご主人なのにすみません。
私は、義父から旦那への、私との離婚を勧めるメールを見てしまったことがあります。それ以来義父のことは大嫌いですが、会えば表面上は普通に接してます。そんな二枚舌を使える自分が嫌いではありません( ¯ω¯ )
お気持ちすごくわかるし腹も立ちますが、これから長い結婚生活、なるべく波風立てないに越したことはないですよね。- 12月21日
-
おなかすかないの
giddygirlさんも義父に離婚をすすめられていたのですね。実は私も今、そうなりそうです。子どもがいるのに、簡単に離婚をすすめてくる義両親て、ほんとに息子しか見えてないんですね。
私も義父にはいろいろ言われてきましたが、表面上は仲良くしてきました。これから長く続けるなら、やっぱり謝罪に直接行った方がよさそうですね。- 12月22日

退会ユーザー
いやいやいやいや(笑)
私は大分義両親も大人気ない、ガキだなーと思いますよ💧
秘密でマンガ喫茶なんてうちの旦那なら絶対しないし、旦那はなにか土日に予定あってもすぐ帰ってきます。
「平日ずっと子供を見ててくれてありがとう」
という態度が常日頃、うちの旦那にはあります。
そんな私の環境からしたら、おなかすかないのさんの気持ちを旦那さんは汲み取り足りないなというのが正直な感想です😅
そして大人な義両親なら妻側の味方をするでしょう。よっぽど妻側が悪どいことをしない限りは✋🏻(浮気や金遣いが荒い遊び歩いてる等)
うちの家族は、私が旦那の悪口を言っても旦那の肩を持つことは絶対ありません。
そして旦那側の実家も旦那の肩を持つような義両親じゃありません。
義母は旦那に対して嫁の私に優しくしろ気遣いしろと言ってくれます。私の味方です。
しかし、
いちおう帰省はしたほうがいいと思います😅
日帰りで。最低限で。宿泊とかはしなくていいんじゃないですか。
義実家はレベルが低い印象を受けました。
だからここは、おなかすかないのさんが大人になり、最低限の付き合いをしましょう🌀
①旦那さんがマンガ喫茶に行くと言わないのがまず悪い。
②おなかすかないのさんが怒った理由が例え旦那さんの浮気とか大きな理由じゃなくても、
生後7ヶ月の赤ちゃんを一生懸命育てて疲れているが故の愚痴を受け止めない義母も、息子可愛い可愛い💕の親バカな印象
これが私の感想です✋🏻
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。
そういう義両親もいるんですね。30近い所帯持った旦那が漫喫とかあり得ないです。
ぐりちゃんさんのおっしゃる通り、最低限帰省はします。向こうも招いてくれてるわけですし、もう来るなとも言われてないですしね。
親バカ、、たしかにそうかもしれないですね。誰か本人に指摘して欲しいです。- 12月22日

佐伯カスミ
嫌なら行かない、関わらない。
難しいなら離婚です。
そういう方と結婚したのですから。
うちは月一回休みあればいいし、毎日朝9時~仕事の夜中2時ぐらいに帰ってきます。
子供二人、シングルマザーの気分で育ててます。
喧嘩は何度かしましたが、やはり旦那が大事だし
帰ってきたくないと思わせたくないです。
視野が狭いんですよ、今は。
早く働き出してみてください、私は下の子7ヵ月から会社に戻りました。
仕事楽しいし、夕方~夜までの短い時間帯の子供との触れあいが愛しいです。
旦那には愛情ありますが、多くを求めません。
オムツ変えてくれてありがとう
歯磨きしてくれてありがとう
週1回は夕方帰って来れるので、お風呂入れてくれてありがとうです。
義母は、子供産んだ時からガルガル期でイヤですよ。
親族の集まりが夏と冬にあります。
夏は下の子の突発性発疹で不参加でしたが、年末は自分が仮病使おうかなと。
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。ご主人さんお忙しいのに感謝されてすごいですね。私も多くを求めるのやめようと思います。視野狭くなってそうです。愚痴っぽくてすみません😣💦義両親にはとりあえず騒がせたことを謝罪してきます。まさに今、私はインフルエンザになっているのでそのまま年末まで寝込みたいです。
- 12月22日

まる子
旦那さん酷いですね。
せめてマン喫に居たかったらバレないようにしてほしいかなと思います。
義理のお義母さんには言わない方が良かったですね^^;
話しを聞いて欲しいのはわかりますが義理のお義母さんからすれば旦那さんは悪いことしてるようには思えないかなぁ
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。そうですよね、漫喫の何が悪いの?て感じですよね…旦那も素直に言った方が良いと思ったみたいです。これを機に期待して義母に連絡は、やめます。
- 12月22日

しあわせこ
自分の息子のことを言われて、嫁の味方する義母なんてほとんどいないと思った方がいいですよ
私は何が何でも義母や義父には旦那のことを悪く言うなと私の家族、親戚に言われています。
でも浮気をしたのなら言いますけどね。
気分転換に自分にご褒美をあげて電話ででも義母と話してはどうですか?
落ち着いてその時の気持ちなどもう一度伝えてから実家に行けたらいいですね。
あと、旦那さん病んでないですか?電源切って漫喫なんて大丈夫?と思いました、、、
-
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。電話でもいいですかね?まずは電話して、帰省しやすくしてみます。旦那のこと悪く言うのはさすがにまずかったですね。それも謝りたいと思います。
旦那は結婚式のスピーチを考えていて睡眠時間が2時間だったので病んでいただけかと思います。ご心配ありがとうございます。もっと前から準備したら良いのに。- 12月22日
おなかすかないの
ご回答ありがとうございます。
一応、許してくれ、が謝罪にあたるらしいのですが、気がおさまりませんでした。
私も漫喫にこもりたいくらいです。
でも旦那とは仲直りするよう努力します。ただ、義実家はしばらく生理的に無理そうです。