※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

娘が哺乳瓶を拒否しています。どうしたらいいでしょうか。

生後9日目の娘を育てています。

帝王切開で出産し、昨日退院しました。
2400gで産まれ、体重の増え具合と
ミルクの飲みっぷりで母親と退院
出来るか決まると言われて
病院ではなんとか搾乳したものを
70mlを3時間おきに飲んでくれて
体重の増えも問題なかったので
無事に退院できました。

が、家に帰ってからは50飲むのが
やっとで全然飲んでくれません。

哺乳瓶の乳首はビーンスタークのものを
使っています。
(産院でもそれを使っていて同じ方が
良いかもねと言われたのでネットで購入しました)

哺乳瓶を近づけても頑なに口を閉じたり
眠ってしまって起こしても起きなかったり…

この場合はどうすれば良いのでしょうか…

コメント

ママ🍊

末っ子が2300で産まれ2週間経つくらいまでは同じように50飲むのがやっとなくらいでした💦
心配になると思いますが全く飲めてないわけじゃないですし、段々と飲めるようになってくると思います😖
私は母乳実感の低体重出生児用の乳首を使ってあげてましたよ🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    末っ子ちゃんも50飲むのがやっとだったんですね💦
    赤ちゃんってよく飲んでよく泣くものだと思っていたのにほぼ泣かないしミルクも飲まないで不安ばかり募っていました😭
    母乳実感の低体重児用ですね!
    調べて購入したいと思います☺️
    貴重な情報ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月30日
あい

保育士です。
出産お疲れ様です!
ここから暫く大変ですが、なるべく寝てくださいね!

早産とのことでしたが、黄疸が異常無しと言われても少し強めだと飲まない傾向がありますが、50飲めてるならそんなに気にしなくて大丈夫です!
まだ産まれて数日なのでママも赤ちゃんも初めてのことをしてるので、できなくても大丈夫です😊むしろ頑張り過ぎて倒れないでください!

他の方も仰ってますが、ピジョンの母乳実感シリーズの低体重出生児用があります。
うちの下の子は早産ではあるものの低体重では無かったのですが(36週で3000gありました)最初は普通の哺乳瓶で飲めなくて低体重用で飲めてました!その後普通の母乳実感SSにしました。
上の子は41週で4000g近くで産まれてなかなかデカイ赤ちゃんでしたが全然飲まず。色々試した結果保育園でよく普通の母乳実感の哺乳瓶使ってるので試してしてみたところ飲めました!なので母乳実感シリーズは赤ちゃんが飲みやすいのかもしれません。

あともし改善したくてということでしたら、間隔短くしてみたり、ミルクを多めあげてみると太りやすいので良いかもしれません。
現在3時間おきに飲ませてるなら2時間後くらいから飲ませてみるということですね。
母乳であれば増やすことは先ず問題は無いです。
ミルクの場合は最近は昔のミルクと違って母乳と同じ成分または近い成分なのでメーカーによりますが、3時間あけなくても飲みたいだけ飲ませて大丈夫になってきてますよ!
アイクレオとほほえみはメーカーの栄養士さんが大丈夫と言ってました!

長文失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長文でのコメントありがとうございます🙇‍♀️そして保育士さんからのご意見頂けて嬉しいです

    病院からは70ml/回で飲むようにといわれ、入院時から直母だったのをちゃんと量が飲めているか確認できるように搾乳して計ってから飲ませるということをしていました。

    ほほえみは購入してあるのでミルクの量増やして、母乳実感の低体重出生児用を購入したいと思います。

    4000g近くで産まれていても飲んでくれないこともあるんですね!
    やっぱりその子の個性もあるんですかね🤔
    小さく産んでしまったからと申し訳ない気持ちばかりで情緒が不安定になっていましたが、焦りすぎないようにしたいと思います。

    体重の増え具合を確認するために1日にまた病院へ行くことになっているのであいさんのアドバイスを試したりしながら過ごそうと思います。

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月30日