※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

2歳の息子がイヤイヤ期で、夜中に問題が起きた。寝る時間を守るためにどう対応すべきか悩んでいる。要望に応えすぎているか不安。

2歳よりひどいイヤイヤ期に悩む日々です…
さっきのことでアドバイスいただきたいです🙏
(批判的なコメントはご遠慮ください)

息子がさっき咳のついでに目が覚めました。
寝る前まで貼ってあったシールが片されてることに気が付きそこでイヤイヤ発動💦

泣き喚くのでシールを元の場所に貼り直しました。
そしたらそのシールの前で広げていた線路も出せ(再現したい)と泣き喚き、止まりません。

でももう夜も22:00過ぎ。
ダメと言っても、共感し諭しても状況は悪くなるばかり。
そこへ旦那が来て、「ダメなものはダメだ!」と言わんばかりに息子に寝る時間だろう!ときつく注意をしましたが泣きわめく一方なので、旦那が線路を捨てました(フリ)

それでさらに悪化するのですが、私が落ち着かせて改めて話をしたら、今はねる時間で、明日やるということを口にしたので、線路拾ってきてと旦那にお願いしたら、夫はそれでは一貫性がなくなるから、今夜はもう寝ろ。明日拾っておいてやる。とのこと。息子にその想像ができるはずもなく。

私の感覚ではまだ3歳。
今はねる時間というのが分かっただけでもよしとして、捨てた線路は拾って「今度またこういうことがあったら捨てるからね」みたいな締めで良いと思ったのですが、甘いですかね?!

コメント

さーさ

私なら一緒にお片付けして明日やろうね😊我慢できて偉いね!ってむしろ誉めてしまうかもです😂😂

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます(*^^*)
    そっか!
    私寄りですね♥
    嬉しい!
    褒めちゃっていいですよね😍❤️

    • 10月29日
deleted user

もうされてるとの事でしたが、やりたかったよね。捨てるのは悲しいよね。でも、もう夜遅くて今から遊ぶのは良いことだと思う?と共感したり、息子さんがどう思うのかを聞いて、納得してから旦那さんが拾ってきてくれれば良かったのかなぁ…と思うのですが、旦那さんにも考えや想いがありますもんね😌
「今度やったら捨てるからね」は私的にピンとこなかったのですが、、
「また明日沢山遊ぼうね」で良いと思いました✨

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます(*^^*)

    そのとおりだなぁと思いました😌🌟
    いえいえ最初は感情的に怒ってしまいました😣💦
    でもその後共感をしたので、
    きゅんさんの仰ってくださったことと、私の夫に対する感覚が似ていたのでホットしました☺️✨
    こういうことよくあるので今度は、また明日たくさん遊ぼうね☺️って言ってあげたいと思います😍

    • 10月30日