
息子が早めに寝てしまった場合、深夜の授乳や起きる時間も1時間早くなるか心配です。お子さんがお風呂前に眠くてどうするか、みなさんはどうしていますか?
今日の息子、朝からお出かけで午前午後と細切れ睡眠しか取れず夕方帰ってきたらずーっとグズグズ。
相当疲れてんだなーって思っていつもは18時半にお風呂だけど早めて17時半にお風呂で18時にはストンと寝てしまいました。
いつもより1時間も早い睡眠です。
1時間寝るの早めたら深夜の授乳も起きる時間も1時間早まっちゃうんですかね??
それとみなさんはお子さんがお風呂前眠くて眠くてしょうがないってときは少し寝かせますか?それとも早めに入っちゃいますか?
- ままり
コメント

ゆん
18時に寝たならお子さんのタイミングで起きたいときに起きると思うので、4か月くらいなら好きなだけ寝せてもいいと思います(о´∀`о)
もしかしたら睡眠の質が良くて短時間で起きる事もありますし!
私だったら早めに入れます!
寝てからだと色々リズムが崩れそうなので、とりあえずパパっとお風呂に入れていつでも寝ていいよ!って環境にしておきます(^-^)

はなちゃん ちゃん
まさに、今同じ状況です!笑
お昼すぎからウトウトしては起きてウトウトしては起きてを繰り返し、夕方からグズグズ…(´・∀・`)
いつもは16時の夕寝で20時就寝なんですが、なかなか寝つけず…
私もこのまま寝かさず起こしておくか、少し寝かすか悩んで、可愛そうで寝かしてしまいました(´๑•_•๑)
うちはお風呂がまだなので、寝る時間がずれる予感です…泣
-
ままり
やっぱり悩みますよね!
お風呂のあとすんなり寝てくれるといいですねー(>_<)
私はお風呂〜寝るまでギャン泣きで大変でしたけどそのぶん寝かしつけ楽だったのでこれで正解でした!✊- 12月21日

はな
まさに同じ状況です!機嫌が良いうちに入れて、麦茶あげればいいかなと思ってたら麦茶常温にしとくの忘れて、結局おっぱいあげたら寝ちゃいました( ´∀`)いつもの寝る時間にはだいぶ早いので、30分くらいで起きてほしいですが、多分このまま寝続けたら、きっと我が子はいつもより早めに起きます!
大体時間のリズム決まってたりしたら授乳の時間も早まったりするんじゃないですか〜(^ν^)?
早めに入れます!
-
ままり
大体決まってたのでやっぱりズレますよね(>_<)
息子がいつもの深夜の授乳時間に起きないと私が起きちゃうくらい私も生活リズム出来てたので今日は大変そうです。(笑)
うちの子も多分このまま熟睡だと思うので(>_<)
ありがとうございました!✨- 12月21日
ままり
睡眠の質が良いと短時間で起きるんですか!逆な感じしますね!
やっぱりそうですよね!
めんどくさいお風呂はパパっと終わらせた方がいいですよね!(笑)
ありがとうございました!✨