※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
産婦人科・小児科

娘が初めて熱性痙攣を起こし、病院で治療を受けました。熱性痙攣は突然上がり下がることがあります。安定していれば保育園に行かせても大丈夫ですが、先生に状況を伝えるのが良いでしょう。

今朝娘が初めて熱性痙攣を起こしました。

私の妹が小さい頃何度も熱性痙攣を起こしていたので
子供たちが生まれてからずっと気をつけてねと母から言われていましたが、いざなってみると熱性痙攣だと判断がつきませんでした😰

突然過呼吸のようなものが聞こえ、寝てる娘を抱き抱えたら白目を向いて全身力が抜けていて呼びかけても反応がなくとにかくパニックで…。全身から発汗していたので熱を測ると40度越え。。。

病院へ連れていくと、熱性痙攣で間違いないといわれお守りのためにダイアップを処方されました。

その後娘は15時過ぎまで眠り続け、起きて熱を測ると平熱に戻っていました😩

熱性痙攣って突然上がって突然下がるものなんですか?!

状態が安定していたら月曜日は保育園に預けて平気ですよね?
念の為先生には熱性痙攣を起こしたことを伝えた方がいいですか?

初めての事だったので沢山質問すみません…

コメント

ママリ

熱性けいれんは熱が高くて怒るのではなく、急な熱の上昇に未熟な脳が耐えられなくて起きるものなので突然上がった時に引き起こします😖

保育園には伝えた方がよいですよ💡

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    なるほど😰
    1ヶ月前から体調が悪くて、咳止めの薬を1ヶ月のみ続けていたのでそれが原因!?と思ってびっくりしました😓

    保育園に伝えます!

    • 10月29日
あすぽん

お薬飲んだり、ダイアップをいれてから平熱になったのでしょうか?
お薬がきいたのかな⁇
熱性痙攣になるとビックリしますよね💦
他に風邪症状なく、食欲もあって元気であれば登園しても良いかなと思いますが、ちょっとでも不安であれば月曜日は様子見がいいかなとも思います😊
それか登園前に電話で預けても大丈夫か聞くといいかもしれません🙇🏻

園の先生にも痙攣したことは伝えておいた方が今後またあった時対応してもらえるので良いかと😊

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    特にお薬使いませんでした!

    ただ1ヶ月前から体調が悪くて、咳が続いていて同じ咳止めをずっと飲み続けていたのでそれが原因かと思ってびっくりしました😰

    登園前に保育園に電話して聞いてみます😓

    • 10月29日
ままり

うちの子は3歳で熱性痙攣やりました。

うちは、日本脳炎の予防接種を受けた時に熱が出たのですが、その時に飲んでいた病院で処方されていた薬の中に、痙攣が起きやすくなる成分が入っていたため、予防接種の副反応で熱が出たことで、薬が反応してしまい痙攣が起こったと説明受けました。


保育園で保育士していますが、保育園には必ず伝えてください!
痙攣がある子は特に熱の管理を注意し、土曜保育などもあるので職員全体で周知できるようにするはずです。