
生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲んだ後に泣いて眠れない状況で悩んでいます。体重は増えているが、飲み過ぎで気持ち悪くなっている可能性があるかどうか心配しています。
生後1ヶ月であんまり母乳出てないですが母乳とミルクあげてます。100mlを6回〜7回あげてて、ミルクのあと泣いて眠れません💦眠たくてないてるだけか、足りないのか、、たまに気持ち悪そうにする時もあるので多すぎるのか分かりません💦
夜中は結構寝てくれるのですが、昼は泣いてばかりです。
ミルクあげてから2時間ぐらい経つと息が止まりそうなぐらい泣きます😭
体重は家で測ってみましたが1日40gぐらい増えてると思います。
飲み過ぎで気持ち悪くて眠れない事とかあるんでしょうか?
逆に足りなかったら可哀想だし、毎日悩んでます💦
- ぽこ(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
たくさん泣かれると心配だし、なぜか赤ちゃんに申し訳なくなってきますよね😭
うちも同じ月齢で、夜はよく寝て、昼は泣きます...同じく混合です!
母乳左右10分ずつ+ミルク80ml飲ませていて、健診時に1日の体重増加42gでした!産院の助産師さんに120mlに増やしなさいと言われて増やしましたが、やっぱり泣く時は泣きます😭因みに、ミルク増やしてからは日の増加量56gです...市の助産師さんには笑われました😂笑
飲みすぎで眠れないこともあるみたいです😭うちは、ミルク量は体重が増えてておしっこ出てればそれでいいや!と諦め、どうやって寝かすか考えることにしました。母乳乳首咥えさせると落ち着くのか静かに咥えているので、そのまま寝落ちさせてお雛まきで寝せています。もしくは、抱っこ紐で落ち着かせています。
母乳外来や助産師さん、市の助産師さんに相談するのもいいのではないでしょうか?
ぽこ
お返事ありがとうございます😢
産院では体重もちゃんと増えてるしそのままでいいと言われましたが、、ギャン泣き毎日するので呼吸も心配であんまり泣かせたくないです😢
最近母乳も拒否することが多くて😭
来週里帰りから帰るので助産師さんに聞いてみたいと思います!抱っこ紐まだ使ってないので、使ってみますね!
はじめてのママリ🔰
私も健診時は小児の先生にそのままでいいと言われましたが、産院の母乳外来の助産師さんに増やしてと言われました😂その後、市の助産師さんには笑われたので、みんな言うこと違くて諦めました!笑
私も里帰りしてたので、里帰り中相談できず不安なのわかります😭
母乳拒否ショックですよね😭吸わせる時間が長すぎて疲れて泣いちゃう子もいると聞きました!
コニーの抱っこ紐で歩くと割と落ち着くので、よくやってます。
いい方法が見つかるといいですね!
ぽこ
ほんとですね😂誰信じたらいいかって感じですね笑
たしかに、母乳があんまり出てないので吸っても吸ってもお腹いっぱいならずに長くなってるのかもです……😢
ありがとうございます、抱っこ紐など色々やってみます☺️