
2歳0ヶ月の子供が指しゃぶり問題で悩んでいます。指しゃぶりが続くと歯の問題や病気を招く可能性があり、どうやってやめさせるか悩んでいます。
2歳0ヶ月。指しゃぶり問題😭🦷
生まれたてほやほやの頃からずーっと親指ちゅっちゅしています。
そんな早くから指しゃぶりするん?てくらいほんと生まれてすぐからやってました😂
家でも外でもやるけど、眠たい時、寝てる時、暇な時、お腹空いた時、不安な時、ママと離れてる時など様々な様です。
何かに熱中してるとしないけど、1日のうち意外とそういう要因となるタイミングがちょこちょこあるのと、寝る時ずっとしてるから心配しています。1日中何かに熱中させるのもむずかしい。。
あと、ところ構わずやる指しゃぶりにより、色んな病気をもらってきてます😂外出時などは手を拭いても拭いても公共のあらゆるところを触りまくりその手で親指ちゅっちゅするのでほんとキリがなくて😂
先月行った歯科では若干前歯出てきてるかも?というような指摘もあり、大きくなっても治らなければ矯正も検討せねばならなくなるようで、悩んでます。。🤔
指しゃぶり、どうやってやめさせましたか?
本人の心の安定のための安心材料なのでなかなか難しいところなのですが。。出来れば自然にやめられるといいなぁと思っています。。
- はじめてのママリ🔰

えるさちゃん🍊
ごめんなさい🙇♀️
解決策でもなんでもなくて、うちも未だに眠い時とか指しゃぶってるのでどーやって辞めさせられるか知りたいです🤣

退会ユーザー
うちの子も2歳になる少し前まで、寝る時でもいつでも、指しゃぶりしてて、指が赤く腫れるほどしてました😅
何かに集中させようとしたり、絆創膏貼ったり、指しゃぶりを辞めさせる絵本を読んだりしたけどダメで💦
自然に辞める方法じゃないのですが、前ママリで相談したら、ネットで手に装着して指しゃぶりを辞めさせるのに成功したと聞いたので、それを装着したらすごく嫌がったので、指しゃぶりしてるときに「指につけないといけなくなるよ」と言ったら、いつのまにか辞めました。
購入したけど全然つかいませんでした💦(笑)
夜だけ可哀想なので指しゃぶりさせて寝ついたあとに指外してました😅
-
退会ユーザー
返信欄にすみません💦こんなのでした😅
- 10月29日

むーむー
今3歳ですけど自然にしなくなりました!2歳くらいのときはよくしゃぶってました😅

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
長女がご飯食べる時以外ずーっと指しゃぶりしてます😂
気長に待つしかないかなと思ってます😭
コメント