
旦那の経済状況を義家族にどう伝えるべきか悩んでいます。褒めるスタンスですが、実際は私が主に支えているため困っています。軽い感じで伝えるのが良いでしょうか。
義家族に旦那を下げることを言うのはナシですか?😅
旦那は長男で、義家族からはよく出来た長男というイメージで、固められています。
褒めて育てるスタンスの家庭みたいなので、基本的には私も義家族含め旦那のことも褒めちぎるようにしてます。
が、経済的にもしっかりしていると思われているようで外食に行っても毎回ウチが多めに出しています、、。
会う頻度は少ない(2-3ヶ月に一度くらい)ので支払いなどの点はいいっちゃいいのですが、実際は私よりも収入が低く、私の稼ぎと私の実家からの仕送りで生活している部分もありもやもやします。私の実家に里帰りするときはいつも私の両親持ちなのに、、。
子どもも産まれるので、これから頼られたらいやだなーと言う感じです。
経済面大変だけど旦那くんがお小遣い1万円でやりくり頑張ってくれてるんですよ〜😆
くらいのライトな感じで伝えればいいですかね、、😂
- ママリ(生後8ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

サクラ
義実家との関係性にもよると思いますが、義実家でのイメージから下げると反感ありそうですよね😭
我が家は敷地内同居で隣接しており、義実家と関わることは多いのですが、旦那の愚痴を義母に言います!笑
義父母共に旦那より私側なので、何かあったら旦那追い出す!ってタイプです😂
金銭面的に頼られる感じがでるなら、事実を突きつけてもいいと思いますけどね‥。

退会ユーザー
私なら下げて言えないです🥲
言いたい気持ちはありますが😂
-
ママリ
実際言えないですよね〜。。
教えてやりたい!って気持ちは胸に置いておきます。。- 10月29日

ハシビロ
ライトじゃないですよ。
それ、旦那の給与を管理してガッツリお金を巻き上げてる嫁って感じに取れますよ。
まずは旦那と経済状況はキツい件などは話し合い、色々モヤッとしている内容を解決しては?
あと義実家で「良く出来た長男」と「経済的に一馬力でガッツリ稼いでくる長男」はイコールにはならないので、妻子に優しく家庭的な旦那でありがたいと、同調しといたほうが良いかなと。
併せて経済的には二馬力でやっとなんですよ~くらいは伝えても良いかも。
-
ママリ
読んでいて、義実家というよりは旦那に対してのモヤモヤが消えてないんだなと分かりました😅
お金ないよって言っても見栄っ張りなところが消えないので、、。
話し合いを重ねて心に余裕が出来てから義家族と会おうと思います。- 10月29日

はじめてのママリ🔰
自分で言うんじゃなくて、旦那さんに言わせるのはどうですか?
「まるまるが自分より稼いでくれてるおかげで成り立ってるんだ〜」とか…
うちの夫は義母に対して「(私)がしっかりしてるから助かってる」というような内容を結構会話に混ぜてくれるようになったので義母の息子ベタ褒めが減ってきました🤣新婚当時はベタ褒めが鬱陶しくて仕方なかったですが4年経った今はわりと快適に会話できます笑
-
ママリ
そうですよね。義家族も知らないからいいお兄ちゃんの程で話をするのは変なことじゃないですし。。
旦那の教育からやり直します🤣🤣- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
私は教育したわけでもなく毎回義実家行ったあとに夫にタラタラと愚痴を言い続けていたので🤣耐えかねた夫が義母の褒め言葉を制止して私を持ち上げるようになりました笑
結果的に成功?しましたが旦那さんのメンタルによっては不仲になるので気をつけてください🤣🤣- 10月29日
-
ママリ
それでも逆ギレすることもなく持ち上げてくれるようになったママリさんの旦那さん素敵ですね!🥹
うちは「旦那くんが立派な会社にいるおかげで生活できて幸せよね」的なこと言われた時も下を向いてるだけの旦那なので、、🤣- 10月30日
ママリ
普段から小さい愚痴は言う仲ではあるんですが、お金のことは旦那にもプライドがあるかなーと思って伝えたことがないんですよね💦
出すよ!って言うのは旦那からなので、旦那が現実を見れてないんですよね。。もし義母からたかられるようなことがあれば伝えてみます🥲