
コメント

nacoco🍑
え、それはないと思います😭💦
私は1人目の時離乳食教室行きましたが、固茹での卵黄耳かき1からスタート推奨でしたよ!
いきなり全卵のたまごボーロなんて危険です!!

はじめてじゃないママリ
卵のスタートは上の子の時より早くなってましたが、ボーロを食べさせてくださいっては言われなかったです😅
-
ママリ
それが今ではインスタでも紹介されてるらしく、親戚の子がそうしたと…
うちは古いやり方で卵は慎重にやりますが(笑)- 10月29日

ちょんまる
息子の時ボーロが食べれたら〜とかって卵黄ボーロを最初に食べさせてその後普通のボーロ食べさせてクリアさせましたが下の子の時はやっぱりなんだかなと思って卵できちんとやりました🤣
-
ママリ
お〜
新しいやり方の方がいらっしゃった!🤣🤣
親戚の子は卵黄ボーロからの全卵は茶碗蒸しらしいです(笑)
何もなく済んだのでいいけど、アレルギー持ちだったら少し怖いですね😅- 10月29日

退会ユーザー
今2歳ですが、離乳食初めの頃小児科の先生が新聞の記事だったかコピーしたのを見せてくれて、最近は卵ボーロだから!
とっても楽だしおすすめ!早くやってね!と言われました😂
いやー楽でした笑
-
ママリ
こちらにもボーロスタートの方が😆
自分では心配性なので出来ませんが、色んな方法が出てきて面白いですね😂- 10月29日

ひろ
え!そうですか!?
最近は、初期から卵黄あげてください!だったと思いますが…むしろたまごボーロはアレルギーでやすいから気をつけて!って感じだったかと…
たまごボーロ、やたらと最初にあげてる人が多かったのは4歳の息子の時代かなって思います😂(私もあげました😂)
-
ママリ
ママリの過去スレ見たらたしかにボーロのほうがアレルギー出ると酷いというようなこと書いてありました🥺
むしろ、赤ちゃんにはおばあちゃん達が勝手にあげるお菓子ってイメージですね😂- 10月29日

S
2年前は20分茹でた固ゆで卵で、初期から、豆腐や白身魚に慣れたらスタートという感じでしたけど、今はたまごボーロになったんですか!?
1ヶ月ちょいで下の子の離乳食始まるのでまた調べなきゃです😂💦
-
ママリ
私も来週から離乳食始めようとしたところで、半年違いの親戚の子がそうしたと聞きびっくりでした!🤣
上の子のときには買わなかったブレンダーは買ったけど、まさかの卵が…(笑)
ちなみに全卵は茶碗蒸しらしいです😂- 10月29日

ミッフィ
そうなんですか?普通に茹で卵の卵黄からしましたよ!
-
ママリ
うちもそうでしたが、インスタでも紹介されてると親戚の子が言ってました🥺- 10月29日

nyan
2年前は固茹で卵からでしたが、たまごボーロでいいのですか??
-
ママリ
親戚の子は卵黄ボーロからで実際の卵オンリーは試してないらしいです😅
全卵は茶碗蒸しらしく、たまごボーロから始めるのはインスタでも紹介されてるらしいし、他の方の回答には小児科の先生から教えてもらったという方もいらっしゃいました😳- 10月29日
-
nyan
そうなんですか😵💫・°
全卵で離乳食の時は茶碗蒸しもしたことないです💦
なんか変わりすぎてわからなくなりますね。。- 10月29日
-
ママリ
ほんと、色々と変わりすぎてびっくりです!(笑)
卵とかは怖いので昔ながらのやり方でやるつもりです😅- 10月29日
-
nyan
そうですね😊
どこまで信じたらいいのかわからなくなるので、
そのほうがアレルギーとか
出たら何がかわかりやすいので
やりやすいですよね✨
私もまた考えてみます。
色々知れてよかったです。
ありがとうございます。- 10月29日
ママリ
それが、有りらしいんです😳
インスタでも紹介されてたらしく…(笑)
親戚の子は卵黄たまごボーロからで、その子のお友達もボーロだったらしいです!
私より全然若いし、時代ってやつなのか〜と何も言わず聞いてました😅
まぁ、私は心配性なので耳かきから始めますが🥺