
生後4ヶ月の赤ちゃんが熱で悩んでいます。熱が続いている場合の受診基準や、熱が続く状況について相談しています。火曜日に救急外来で解熱剤をもらい、熱は下がったものの夜中に再び上昇。母乳は普通に飲んでいますが、夜中に泣いて起きることが多く、熱も続いています。授乳回数は増えていますが、元気はあります。先生は解熱剤を控えるようにアドバイスしています。再度の受診について悩んでいます。
生後4ヶ月って3日も4日も発熱が続きますか😢?
またどのくらい熱が続いたら再度受診されますか?
火曜日の夕方から39℃の熱が出て救急外来に行って解熱剤を貰い飲ませたら水曜日の夕方までは平熱に戻りました
その後、昼間は平熱で夜中だけ38℃ぐらいまで熱が上がるのを繰り返していて寝苦しいのか夜中はほぼ1時間おきに泣いて起きます
そして今測ったら38℃に上がってました
ただ母乳の飲みは変わらず何度も起きるので授乳の回数は普段よりも多いです
おしっこもうんちも普段通り、鼻水と咳が出ていますが夜以外はご機嫌です
心臓に持病があるので水曜日にかかりつけ医に受診した時に念の為採血しましたが細菌性のものではなく普通の風邪と診断されてます
先生からはこのぐらいの月齢の子には解熱剤飲ませない方が良いと言われたのであまり受診する意味はないのかなと思い行き渋ってます
- マメ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

nyan
まだ解熱剤は赤ちゃんなので
飲ませられません。。
長引く時はほんと長引きます。
子どもたちが赤ちゃんの頃は長くて1週間くらい上がっては下がってを繰り返して治った感じです。
母乳飲まない、おしっこ出ない、ぐったりしているとかならまた行くかもしれません。。
マメ
コメントありがとうございます😭
鼻水とか長引くのは経験あったんですが発熱も一緒なんですね...
ほんとにそのままで1日の中でも上がったり下がったりを繰り返してるのでまむさんのお話聞けて少しホッとしました😞💦
もう少しお家で様子見てみます🙇♀️