
新生児が飲んだ後に吐き戻しをすることがあり、心配しています。二週間健診で相談する予定です。
生後15日の赤ちゃんを育てています。
母乳寄りの混合なのですが、母乳でも、ミルクでも、飲んだ後ゲップさせても横にすると結構出してしまいます😵
吐き戻しと言う程、ブワーって感じではないですが、タラタラタラ~って感じで結構量出してしまって、服の襟元や下に敷いてるタオルもビチャビチャになってしまいます💦
上の子の時はたまにあったぐらいでしたので、新生児ってこんなもんなのかなぁ?と思ったり、もしかしてどこか弱いのかなぁ?と少し心配です。
出す時は2~3回ぐらい出してしまう事もあるので、すぐお腹が空くのかお乳お乳って感じで探して泣きます。
今の時期には当たり前な新生児あるあるですか?
もうすぐで二週間健診なので、聞いてみようと思っていますが、あまりにもほぼ毎回なので心配になってます。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
娘もよくタラ〜っと吐く子だったので授乳後、授乳枕で頭あげて寝かせてました!

👦🏻👶🏻
私も同じ感じです👶🏻✨
何度も着替えさせるの大変ですよね🥲
どこでも寝かせる時は防水シーツ敷くようになりました(笑)
あと、授乳後はゲップの後に枕というより授乳クッションで座った感じ?(写真貼ります🙇♀️)で寝落ちさせてます!そしたらだいぶ良くなりましたよ🙋♀️
本人が詰まらせてる感じもなくて問題なければ吐いてもいいと思います💡
お腹空いてなくならまた上げればいいですしね😂ただママは大変ですが😢
-
ママリ
タオル、ガーゼ、肌着だけで一日何枚いるか…ですよね😅
なるほど!防水シーツですね😄
お写真までありがとうございます😊
うちも授乳クッションあるのですが、部屋が狭いうえに、上の子が大暴れなので、幼稚園行っている日中の間は試してみます😊
本人はいつも横向いてくれているので、今のところは詰まる心配はないですけど、怖いですよね💦
試してみます☺️- 10月29日

👦🏻👶🏻
本当その通りです💦
さっき洗濯回したのにー!ってなること多々あります🤣
クーファン用などの小さめの防水シーツ売ってるのでおむつ替えだけじゃなくて寝かせる時にも使えるし、外でも使えるのでかなり便利でおすすめです💡
授乳クッションは多分包まれてる感が抱っこに似てて安心するのか割とすぐ寝てくれるので是非試してみて下さい❣️
-
ママリ
ですよね😅
最初手で揉んでから洗濯機でしたが、もうあまりにも多いのでそのまま洗濯機INしてます😭
小さめ防水シーツ探してみます😊
授乳クッションも試してみますね☺️
お互い育児等大変ですが、ガス抜きしながら頑張りましょうね😊- 10月29日
ママリ
結構量多かったですか?
吐き戻し防止の傾斜になった枕があるので、いつもそれに寝かすのですがあまり意味が無く😵
そのうち落ち着きますか?
質問ばかりすみません💦
退会ユーザー
多かったです😩何回も着替えさせてました、、
抱っこ紐なんて使った時はもう盛大に吐かれてました😭
2ヶ月半くらいで落ち着きました!!
ママリ
抱っこ紐の時キツいですね😭
この前はお風呂上がりにされちゃって、すぐまた着替えさせました😭
安心しました😊
私もその時が来るまで気長に待とうと思います☺️