

ままり
何年後に入学するかによるかな、と思います。
なので気にするなら通学路くらい。
クラスは正直多少変動ありますし
私は3~4クラスでしたが
中学で合併した2クラスの小学校は全員と仲良い感じでしたね、全員が全員下の名前で呼んでるくらいでした。
それに比べて自分の小学校は対して話したことない子もいたり、だったのでその小学校が羨ましかった記憶があります。
人が多ければいいってものでもないかなぁ、と思ってます🙆

はな
評判を不動産屋さんやそこらへんの出身の知人にたくさん聞いてます!
古い団地があるところは、変な子(というか親?)が多いとか、いじめが酷かったり、死ねなどの暴言吐く子が多いと聞いたり。
団地がない学区は、やはりどの年代に聞いても落ち着いてると言われました。
あとは、卒業生から、給食がおいしかったとかの話を聞いたり🤣
うちはそういうの踏まえて絶対嫌だなと思ったところは、中学校まで含めて拒否って思ったので、そこを抜いて、4学区の中で土地探し中です。
その中なら比較的どれでもいいかなーと。
ご質問の2つだと、中学校入ったら同じならそんなに差がなさそうな気はしますね😄
選べるなら私も人数多い方にすると思います!
人数少ない学校は、PTA回ってくるの早いって聞きました!

退会ユーザー
うちはたまたま家買ったところが調整区域だったので、本人の要望で区域外に通うことにしました😊
通学路を一緒に見に行ったら、歩道橋を渡らなきゃ行けなくて、それが大通りだったので怖いと言われて😂😂
幼稚園でも登園拒否してたこともあるので、とにかく安心して通えるところにしましたよ😊

退会ユーザー
小学生が集まる公園が近い物件のある学区ですかね。
近いと送り迎えからはやめに開放されますし
色々安心ですよね。
コメント