※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめまめ7
子育て・グッズ

子供の癇癪に悩んでいます。保育園では問題ないが、2人きりの時に発生。改善策を教えてください。

疳の虫の強いお子さん育ててらっしゃる方
又、小さい時は疳の虫酷かったけどなおったという方、アドバイスください。

子供は生まれた時から夜泣きも酷く、目頭〜鼻筋にかけて青筋もあります。
気に入らなかった時に癇癪を直ぐおこし、外出先では泣き叫びます。
保育園に通っており、保育園では優等生のようで特に心配するようなことは無いと言われています。
特に酷いのは、私と子供が2人きりの時です。
主人や私の母などがいる時には、ほとんど癇癪は起こさないのですが、皆さんの場合はどうですか?

将来このまま思い通りにならないとダメな子になってしまったら...と心配です。

こんなことで、改善したというような情報ありましたら教えてください!m(_ _)m

コメント

mamisoha

癇の虫…懐かしい響きです。

うちも上の子が小さい頃、特に私に対して癇癪すごいし、まさかずーっとこのままかと不安で宇津救命丸とか飲ませたりしてみましたが、効果はあまり見えず途方にくれていました。

でも今となっては『あんなに悩んでたのはどこに行った?』とゆうぐらいに、見事に時間が解決してくれました。

少し言葉が遅かったので、2歳半くらいになって、やっと言葉がうまく伝えられるようになってきたあたりからましになり、今ではかなり手のかからないお兄ちゃんになっています。

鼻の青筋はまだうっすらありますが、、かなり薄くなりました。

大変だとは思いますが、もう少しの辛抱かな、と思います。

アドバイスじゃなくてすみませんが、応援しています(>_<)

  • まめまめ7

    まめまめ7

    このまま酷くなったら...と心配でしたが期待が持てました^ ^
    伝えたいのに伝わらない事がきっと癇癪に繋がっていたような気もします。
    コミュニケーション取れるようになるまで辛抱してします!
    有難う御座いました^ ^

    • 12月21日